本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

ローマ字教育講座 第2巻

ローマ字教育講座 第2巻

著者
日本ローマ字会 編
原本の出版者
星書房
原本の出版年月日
1947
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
ローマ字教育講座
タイトルよみ
ローマジ キョウイク コウザ
巻次・部編番号
第2巻
出版事項
出版年月日等
1947
出版年(W3CDTF)
1947
数量
122p ; 18cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
ローマ字
NDLC
KF61
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2526043
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-07-28T10:44:13+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
811.8-N687r
原資料(JPNO)
75008625
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • ローマ字敎育の意義 文部事務官 松村明

    p1

  • 國字問題 日本ローマ字會理事元廣島文理大敎授 佐伯功介

  • 1 漢字廢止の理由

    p8

  • 2 漢語のはびこり

    p9

  • 3 文脈をかき亂すこと

    p11

  • 4 漢字廢止と漢語の二つの階級

    p12

  • 5 純國語に對する漢字の惡い保護

    p14

  • 6 漢字の"不便"

    p15

  • 7 漢字の"不合理"

    p16

  • 8 敎育上の弊害

    p19

  • 9 本の讀めないわけ

    p21

  • 10 口で知識を授けるやり方の缺點

    p23

  • 11 圖書網の建設

    p25

  • 12 事務能率の問題

    p27

  • 13 カナとローマ字

    p29

  • 14 古典の保存

    p31

  • 15 牛を馬に乘換えること

    p33

  • ローマ字文の書き方 同志社大學助敎授 岩倉具實

  • 1 言葉と文字

    p36

  • 2 交字の一般的性質

    p37

  • 3 標準語の問題

    p39

  • 4 口語文の問題

    p40

  • 5 外來語の問題

    p42

  • 6 もとからの國語

    p43

  • 7 漢語

    p51

  • 8 むすび

    p57

  • ローマ字敎授法と學習[法] 文部省ローマ字敎育協議會委員 鬼頭禮藏

  • 序論

    p58

  • 第一章 ローマ字敎育の設計

    p60

  • A ローマ字讀方敎育の方針

    p60

  • B ローマ字書方敎育の方針

    p64

  • C 其他

    p68

  • 第二章 ローマ字の具體的指導法

    p69

  • 筆記體の敎え方 元東北帝大助敎授 世良琢磨

    p80

  • ローマ字という文字 法政大學講師 石黑修

    p94

  • 外來語・外國語の書き方 法政大學講師 石黑修

    p108