本文に飛ぶ
プレーンテキスト
巻号第15次(昭和42・43年)
テキストデータを表すアイコン

群馬農林統計年報 第15次(昭和42・43年)

群馬農林統計年報 第15次(昭和42・43年)

著者
関東農政局群馬統計調査事務所 編
原本の出版者
群馬農林統計協会
原本の出版年月日
1969
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

他のデータ形式(1点)

プレーンテキスト

関連する本

同じ著者の本

同じテーマの本

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
群馬農林統計年報
タイトルよみ
グンマ ノウリン トウケイ ネンポウ
巻次・部編番号
第15次(昭和42・43年)
著者標目
出版年月日等
1969
出版年(W3CDTF)
1969
数量
12冊 ; 26cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDLC
DT461
対象利用者
一般
一般注記
以後『群馬農林水産統計年報』と改題
編者: -第16次 農林省群馬統計調査事務所
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2524615
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-08-18T21:17:17+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
610.59-N95569g
原資料(JPNO)
70026963
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 昭和42~43年 第15次群馬農林統計年報

  • 目次

  • I 概況の部

    p1

  • 1. 気象

    p2

  • (1) 気象表

    p2

  • (2) 農業気象概況

    p5

  • 2. 土地・人口

    p6

  • (1) 総面積・総世帯数・総人口並びに産業大分類別15歳以上就業者数

    p6

  • (2) 総人口並びに農家人口

    p10

  • (3) 総人口並びに農家人口の比較(25年対比)

    p10

  • II 農業の部

    p11

  • 1. 生産要素

    p11

  • (1) 農家(農林統計に用いる農家分類)

    p12

  • (2) 農家就業動向(解説)

    p24

  • (3) 耕地面積

    p30

  • 2 生産手段

    p31

  • (1) 農用機械

    p32

  • (2) 水稲作農家の概要

    p42

  • 3. 生産

    p55

  • (1) 農作物(解説)

    p56

  • (2) 養蚕

    p95

  • (3) 畜産(解説)

    p118

  • (4) 農業生産指数

    p127

  • 4. 農村経済

    p131

  • (1) 農産物生産費(解説)

    p132

  • (2) 農村物価賃金(解説)

    p150

  • (3) 農家経済(解説)

    p170

  • (4) 農業所得統計(解説)

    p197

  • III 林業の部

    p203

  • 解説

    p204

  • 1. 林業経営

    p206

  • (1) 保有山林規模別林家数

    p206

  • (2) 素材生産業者数

    p206

  • 2. 林野面積

    p208

  • 3. 木材および製材

    p212

  • (1) 製材工場数および機械設備

    p212

  • (2) 製材量

    p214

  • (3) 木材チップ生産量

    p215

  • (4) 特定部門素材消費量および生産量

    p215

  • 4. 造林および伐採

    p216

  • (1) 森林伐採面積

    p216

  • (2) 造林面積

    p216

  • (3) 造林用苗畑面積

    p217

  • (4) 造林用苗木生産量(山行きされた本数)

    p216

  • 5. 林産物

    p218

  • (1) 主要樹種区分別素材生産量

    p218

  • (2) まきおよび木炭生産量

    p218

  • (3) 林野副産物生産量

    p218

  • (4) 主要林野副産物地域市郡別生産量

    p220

  • IV 流通統計の部

    p221

  • 解説

    p222

  • 1. 青果物

    p224

  • (1) 青果物荷受卸売機構

    p224

  • (2) 出荷

    p225

  • (3) 市場

    p244

  • 2. 食肉

    p268

  • (1) 肉畜出荷頭数

    p268

  • (2) 肉畜種類別枝肉取引頭数

    p269

  • (3) 子豚市場取引頭数と価格

    p272

  • (4) 家畜市場取引頭数と価額および価格

    p274

  • 3. 鶏卵

    p276

  • (1) 鶏卵仕向先別月別出荷量

    p276

  • (2) 鶏卵市町村別出荷量

    p276

  • 4. 食鳥

    p277

  • (1) 食鳥市町村別出荷羽数

    p277

  • (2) 食鳥月別出荷処理羽数と価格

    p278

  • (3) 食鳥と体仕向先別数量

    p278

  • V 水産業並に水産加工

    p279

  • 解説

    p280

  • 1. 水産

    p281

  • (1) 内水面漁業漁獲量

    p281

  • (2) ふ化放流事業

    p281

  • (3) 内水面養殖業収獲量

    p282

  • 2. 水産加工

    p282