本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

上代国語法研究 (大東文化大学東洋研究所叢書 ; 第3)

上代国語法研究 (大東文化大学東洋研究所叢書 ; 第3)

著者
佐伯梅友 著
原本の出版者
大東文化大学東洋研究所
原本の出版年月日
1966
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
上代国語法研究
タイトルよみ
ジョウダイ コクゴホウ ケンキュウ
著者・編者
シリーズタイトル
大東文化大学東洋研究所叢書 ; 第3
出版年月日等
1966
出版年(W3CDTF)
1966
数量
174p ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
日本語--古語
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2512088
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-07-27T17:55:31+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
810.23-Sa152z
原資料(JPNO)
67001623
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 文構成をめぐりて

  • 一 はさみこみ

    p2

  • 二 直接話法と間接話法

    p32

  • 三 筆のそれ

    p46

  • 二三の助詞をめぐりて

  • 一 「ば」――已然形につくもの――

    p58

  • 二 「を」

    p73

  • 三 「ものの」附「が」――接続助詞――

    p88

  • 詞林逍遙

  • 一 思ひおきつる宿世

    p108

  • 二 今めかし

    p110

  • 三 うちふりて

    p114

  • 四 おぼしつきにけるに

    p126

  • 五 声ばかりこそは

    p128

  • 六 情ありし御心を

    p131

  • 七 日長きころなれば

    p133

  • 八 こよなくもあるかな

    p135

  • 九 姉なる人にのたまひみむ

    p138

  • 一〇 物忘れうちし

    p142

  • 一一 人の心を曲げたる事はあらじ

    p148

  • 一二 みるめなき我身をうらと

    p150

  • 一三 なにはのうら

    p152

  • 一四 さし向かひたる

    p160

  • 後記

    p169