本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

奥州宿駅街道の時代的変遷 改訂増補版 (東北交通史 ; 第1巻)

奥州宿駅街道の時代的変遷 改訂増補版 (東北交通史 ; 第1巻)

著者
飯沼寅治 著
原本の出版者
巌南堂書店
原本の出版年月日
1966
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
奥州宿駅街道の時代的変遷
タイトルよみ
オウシュウ シュクエキ カイドウ ノ ジダイテキ ヘンセン
著者・編者
改訂増補版
シリーズタイトル
東北交通史 ; 第1巻
出版年月日等
1966
出版年(W3CDTF)
1966
数量
393, 58, 29p 図版 ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2510612
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-07-27T17:06:37+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
入手条件・定価
3000円 (税込)
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
682.12-I184o-(s)
原資料(JPNO)
66008256
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 序文 児玉幸多

  • 序文 国鉄仙台鉄道管理局長 遠藤鉄二

  • 自序

  • 凡例

  • ――「山中七ケ宿街道」を中心として――

  • 序説

  • 第一章 その風土

    p1

  • 第一節 七ケ宿町の境域・面積・地形

    p1

  • 第二節 上・下戸沢の自然環境

    p12

  • 第三節 寒冷な気温と積雪

    p16

  • 第二章 中世以前の交通

    p28

  • 第一節 南北朝時代

    p32

  • 第二節 室町戦国時代

    p34

  • 第三節 白石役(慶長五年)における本街道

    p44

  • 第三章 近世における交通の発達

    p51

  • 第一節 宿駅の成立

    p52

  • 第二節 道路設備及び番所

    p57

  • 第三節 通行の大名

    p63

  • 第四節 継立方法及び賃銀

    p73

  • 第五節 助郷

    p107

  • 第六節 幕吏・藩吏の交通

    p113

  • 第七節 庶民の通行・物資の運搬

    p121

  • 第八節 むすび

    p125

  • 第四章 明治時代の交通の変遷

    p132

  • 第一節 明治初年の過渡期の交通

    p132

  • 第二節 通運会社の設立

    p138

  • 第三節 車道開通までの交通運輸状況

    p148

  • 第四節 車道開通と東北本線の開通

    p183

  • 第五節 車道開通後の交通の盛大

    p189

  • 第六節 奥羽本線開通以後の交通の衰微

    p199

  • 第五章 大正・昭和時代の交通

    p205

  • 第一節 大正初期の交通

    p205

  • 第二節 大正中期・末期の交通

    p206

  • 第三節 昭和時代の交通

    p223

  • 第六章 経済生活の変遷

    p242

  • 第一節 概説

    p242

  • 第二節 農業及び養蚕業

    p251

  • 第三節 製炭及び木工業

    p262

  • 第四節 酪農業

    p270

  • 第七章 衣食住の変遷と動植物

    p279

  • 第一節 衣服・動物

    p279

  • 第二節 食生活・植物

    p292

  • 第三節 住居

    p304

  • 第八章 各集落生活の変遷

    p324

  • 第一節 旧宿場町

    p324

  • 第二節 その他の集落

    p363

  • 第三節 結び

    p390

  • あとがき 菅野新一

  • ――仙台藩における街道と宿駅制――

  • 第一節 仙台藩の道路

    p1

  • 第二節 宿駅の成立と施設

    p12

  • 第三節 宿駅の構成

    p31

  • 第四節 人馬継立

    p39

  • 第五節 加人馬

    p46

  • 第六節 宿駅の衰微

    p55

  • 索引