本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

現代日本海運史 : 戦後十五年の歩み

現代日本海運史 : 戦後十五年の歩み

著者
日刊海事通信社
原本の出版者
日刊海事通信社
原本の出版年月日
1961
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

資料詳細

内容細目:

総説(加地照義,東海林滋,岡庭博) 海運政策(加地照義) 商船隊の拡充(古川哲次郎,赤坂賢治) 航路と市場(鶴田勤等) 海運企業(岡庭博,横田熟) 海運金融(岡庭博) 海上労働(真島健) 税制と海上保険(納賀義衛,石井政雄) 内航海運(一戸定幸) 付録主要海運企業四十社の歩み(高瀬隆) 年表(赤坂賢...

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
現代日本海運史 : 戦後十五年の歩み
タイトルよみ
ゲンダイ ニホン カイウンシ : センゴ 15ネン ノ アユミ
出版年月日等
1961
出版年(W3CDTF)
1961
数量
1063p ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
海運--日本
対象利用者
一般
一般注記
監修: 加地照義, 岡庭博, 古川哲次郎
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2494299
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-07-27T16:27:17+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
683.21-N715g
原資料(JPNO)
61007497
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 刊行のことば

    p1

  • 監修のことば

    p3

  • 第一編 総説

    p1

  • 第一章 戦後日本海運の構造変動

    p3

  • 第二章 第一期―終戦より民営還元まで

    p30

  • 第三章 第二期―昭和二十五年より三十年まで

    p44

  • 第四章 第三期―昭和三十年以後

    p59

  • 第二編 海運政策

    p75

  • 第一章 概説

    p77

  • 第二章 占領政策下の海運政策

    p97

  • 第三章 占領治下の日本海運政策

    p127

  • 第四章 民営還元後の海運政策

    p138

  • 第五章 長期沈滞下の海運政策

    p165

  • 第三編 商船隊の拡充

    p207

  • 第一章 概説

    p209

  • 第二章 初期の舶腹拡充

    p222

  • 第三章 計画造船

    p232

  • 第四章 自己資金船建造

    p295

  • 第五章 新造船以外の船腹拡充

    p307

  • 第六章 日本商船隊の船腹構成

    p320

  • 第四編 航路と市場

    p335

  • 第一章 定期航路の復旧

    p337

  • 第二章 海運市場の変遷

    p398

  • 第三章 不定期船活動の復旧

    p437

  • 第四章 タンカー市場の形成と発展

    p482

  • 第五章 専用船の出現と発達

    p517

  • 第五編 海運企業

    p541

  • 第一章 総説

    p543

  • 第二章 海運企業の経理状況

    p558

  • 第三章 海運企業の経営形態

    p591

  • 第四章 海運企業の系列化とオーナー問題

    p629

  • 第六編 海運金融

    p667

  • 第一章 概況

    p669

  • 第二章 第一期の海運金融

    p680

  • 第三章 第二期の海運金融

    p697

  • 第四章 第三期の海運金融

    p725

  • 第五章 海運金融機関

    p741

  • 第六章 株式と社債

    p760

  • 第七編 海上労働

    p769

  • 第一章 総説

    p771

  • 第二章 第一期における海上労働運動

    p787

  • 第三章 第二期における海上労働運動

    p809

  • 第四章 第三期における海上労働運動

    p827

  • 第五章 昭和三十年以降の海上労働運動

    p840

  • 第八編 税制と海上保険

    p865

  • 第一章 税制

    p867

  • 第二章 海上保険

    p887

  • 第九編 内航海運

    p941

  • 第一章 終戦より民営還元までの内航海運

    p943

  • 第二章 民営還元後の内航海運

    p957

  • 第三章 三十年以降の内航海運

    p973

  • 第四章 国内旅客船

    p996

  • 付録