本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

電気工作物規程

電気工作物規程

著者
電気学会通信教育会 編
原本の出版者
電気学会
原本の出版年月日
1959
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
電気工作物規程
タイトルよみ
デンキ コウサクブツ キテイ
出版年月日等
1959
出版年(W3CDTF)
1959
数量
305p ; 20cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2489266
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-08-18T19:37:55+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象外
請求記号
544-N6842d-D
原資料(JPNO)
59009935
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 電気工作物規程

  • 目次

  • 第1章 総則

  • 第1節 通則(第1条~第8条)

    p1

  • 第2節 機械および器具(第9条~第21条)

    p4

  • 第3節 電線,電路および附属設備(第22条~第43条)

    p13

  • 第2章 電線路

  • 第1節 通則(第44条~第55条)

    p31

  • 第2節 低圧および高圧架空電線路(第56条~第81条)

    p41

  • 第3節 屋側電線路,屋上電線路,低圧および高圧引込線,連接引込線ならびに低圧屋外照明用架空電線路(第81条の2~第85条)

    p69

  • 第4節 特別高圧架空電線路(第86条~第108条)

    p80

  • 第5節 地中電線路(第109条~第117条)

    p107

  • 第6節 トンネル内電線路(第118条~第121条)

    p110

  • 第7節 水上電線路および水底電線路(第122条,第123条)

    p111

  • 第8節 特殊場所の電線路(第123条の2~第123条の6)

    p113

  • 第9節 保安通信設備(第124条~第134条)

    p118

  • 第3章 電気使用場所の工事

  • 第1節 屋内工事(第135条~第176条)

    p131

  • 第2節 屋外工事(第177条~第178条の8)

    p175

  • 第3節 トンネル,坑道その他これらに類する場所の工事(第179条~第186条)

    p180

  • 第4節 特殊施設の工事(第186条の2~第186条の8)

    p183

  • 第4章 臨時工事(第187条~第192条)

    p195

  • 第5章 電気鉄道

  • 第1節 通則(第193条,第194条)

    p198

  • 第2節 直流電気鉄道(第195条~第218条)

    p198

  • 第3節 交流式電気鉄道(第219条~第249条)

    p208

  • 通商産業省告示(昭和30年12月告示第323号制定昭和32年3月告示第127号改正昭和34年5月告示第204号改正)

  • 電気工作物の規格等を定める告示(第1条~第31条)

    p224