本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

美しい発声法

美しい発声法

著者
田口泖三郎 著
原本の出版者
宝文館
原本の出版年月日
1958
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
美しい発声法
タイトルよみ
ウツクシイ ハッセイホウ
著者・編者
出版事項
出版年月日等
1958
出版年(W3CDTF)
1958
数量
264p ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
日本語--発音
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2486025
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-07-27T17:48:54+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
811.1-Ta154u
原資料(JPNO)
58009155
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 美しい発声法

  • 目次

  • まえがき

  • 第1章

  • テキスト―美しい発声法―

    p1

  • 補遺

    p39

  • 第2章

  • ソナグラフの説明

    p45

  • 第1部

    p47

  • 第2部

    p51

  • 第3章

  • 美しい発声法

  • 第1回 アイウエオの表情

    p73

  • 第2回 日本語の構造I

    p79

  • 第3回 日本語の構造II

    p83

  • 第4回 日本語の構造III

    p89

  • 第5回 日本語の構造IV

    p95

  • 第6回 日本語の構造V

    p101

  • 第7回 母音の発声機構I

    p107

  • 第8回 母音の発声機構II

    p112

  • 第9回 母音の発声機構III

    p117

  • 第10回 発声法の種類

    p123

  • 第11回 声の澄み濁り

    p129

  • 第12回 美しい声

    p136

  • 第13回 美しい波形の声

    p143

  • 第14回 呼吸法

    p149

  • 第15回 母音の大きさ

    p155

  • 第16回 とおる声・とおらぬ声

    p161

  • 第17回 リズム

    p168

  • 第18回 テンポ

    p175

  • 第19回 サシスセソ

    p182

  • 第20回 ハヒフヘホ

    p188

  • 第21回 シ・チ・ス・ツのにごり

    p197

  • 第22回 カ行・バ行・タ行

    p203

  • 第23回 ガ行・バ行・ダ行・ザ行

    p208

  • 第24回 マ行・ナ行・カ行

    p214

  • 第25回 ラリルレロ

    p220

  • 第26回 ヤ行・ワ行・その他

    p227

  • 第27回 発声の礼義

    p234

  • 第4章

  • 日本人の言語生活

    p241

  • 第1項 日本人の言語生活

    p243

  • 第2項 標準語

    p249

  • 第3項 標準日本語

    p255

  • 第5章

  • 論理的立場から見た

  • 現代日本語の文法

    p259

  • あとがき

    p271