本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

簿記提要 新訂改版

簿記提要 新訂改版

著者
和田木松太郎 著
原本の出版者
泉文堂
原本の出版年月日
1957
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
簿記提要
タイトルよみ
ボキ テイヨウ
著者・編者
新訂改版
出版事項
出版年月日等
1957
出版年(W3CDTF)
1957
数量
245p ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
簿記
対象利用者
一般
一般注記
附録: 各種書式ひな形振替伝票他6種
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2483188
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-07-27T16:41:59+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
679.6-W26b-(t)
原資料(JPNO)
57006826
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 第1章 企業の計算制度と簿記

    p3

  • 第1節 簿記の必要性

    p3

  • 第2節 資本計算制度

    p5

  • 第3節 財産計算と損益計算

    p16

  • 第2章 複式簿記の原理

    p21

  • 第1節 複式簿記の基礎

    p21

  • 第2節 取引の性格

    p21

  • 第3節 勘定口座の意義

    p25

  • 第4節 仕訳の方法

    p28

  • 第3章 勘定科目の説明(I)

    p35

  • 第1節 勘定科目の設定

    p35

  • 第2節 勘定科目の種類

    p36

  • 第4章 帳簿及び帳簿組織(I)

    p65

  • 第1節 帳簿の種類

    p65

  • 第2節 帳簿組織

    p68

  • 第3節 伝票

    p74

  • 第5章 取引の記帳

    p85

  • 第1節 ヴェニス式簿記法による記帳

    p85

  • 第2節 伝票組織による記帳

    p98

  • 第6章 決算の手続

    p111

  • 第1節 決算の予備手続

    p111

  • 第2節 元帳の締切

    p116

  • 第3節 決算報告書の作成

    p128

  • 第7章 決算における勘定修正

    p135

  • 第1節 資産の評価

    p135

  • 第2節 経過勘定

    p139

  • 第8章 勘定科目の説明(II)

    p147

  • 第1節 手形取引(為替手形,約束手形)

    p147

  • 第2節 手形取引(荷為替)

    p162

  • 第3節 商品取引

    p165

  • 第9章 経営組織と帳簿

    p181

  • 第1節 総説

    p181

  • 第2節 内部監査

    p183

  • 第3節 内部統制

    p185

  • 第10章 事務機械

    p189

  • 第11章 帳簿及び帳簿組織(II)

    p195

  • 第1節 総説

    p195

  • 第2節 補助簿

    p196

  • 第3節 仕訳帳

    p199

  • 第4節 元帳

    p207

  • 第12章 帳簿組織例に基づく記入法

    p213

  • 第13章 中小企業簿記要領の概要

    p225

  • 財務諸表規則(抜萃)

    p237

  • 附録