本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

森林土木

森林土木

著者
加藤誠平, 夏目正 著
原本の出版者
朝倉書店
原本の出版年月日
1956
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
森林土木
タイトルよみ
シンリン ドボク
出版年月日等
1956
出版年(W3CDTF)
1956
数量
219p ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
森林工学
対象利用者
一般
一般注記
附録 (170-213p) : 林道規定 他7篇
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2477795
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-07-26T20:55:24+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
656.2-Ka658s
原資料(JPNO)
56004760
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 第1章 總說

    p1

  • 第1節 運材と林道

    p1

  • 第2節 林道網計畫

    p2

  • 第3節 林道の種別

    p4

  • 第2章 自動車道

    p6

  • 第1節 勾配

    p6

  • 第2節 曲線

    p11

  • 第3節 幅員

    p13

  • 第4節 路面

    p15

  • 第5節 排水工

    p16

  • 第6節 土木定規及び建築限界

    p17

  • 第3章 森林鐵道

    p19

  • 第1節 勾配

    p19

  • 第2節 曲線

    p20

  • 第3節 軌道

    p25

  • 第4節 土工定規及び建築限界,車輛限界

    p32

  • 第5節 インクライン

    p33

  • 第6節 付帶施設

    p35

  • 第4章 車道・牛馬道・木馬道

    p36

  • 第1節 車道及び牛馬道

    p36

  • 第2節 木馬道

    p36

  • 第5章 土工

    p38

  • 第1節 土工と土質

    p38

  • 第2節 土の息角及び法面勾配

    p39

  • 第3節 土積計算

    p41

  • 第4節 切取工

    p44

  • 第5節 土石の運搬

    p51

  • 第6節 盛土工

    p52

  • 第7節 切取・盛土土量の增減

    p54

  • 第8節 土木機械

    p55

  • 第9節 基礎工

    p55

  • 第10節 擁壁工

    p59

  • 第11節 土壓及び地盤の支持力

    p61

  • 第12節 擁壁の安定の檢定

    p65

  • 第13節 トンネル

    p67

  • 第6章 林道設計法

    p73

  • 第1節 豫備調査

    p73

  • 第2節 踏査

    p79

  • 第3節 豫測

    p80

  • 第4節 實測

    p83

  • 第5節 曲線測設法

    p88

  • 第6節 設計圖及び計設書の調製

    p97

  • 第7節 工事數量の算定

    p99

  • 第8節 工事の見積

    p100

  • 第9節 設計說明書及び工事仕樣書

    p101

  • 第7章 橋梁

    p103

  • 第1節 架橋地點の選定

    p103

  • 第2節 橋梁の種類と形式

    p103

  • 第3節 橋梁の荷重

    p105

  • 第4節 木造桁橋の設計

    p105

  • 第5節 木造方杖橋の設計

    p113

  • 第6節 鐵筋コンクリート橋の設計

    p115

  • 第7節 I鋼橋の設計

    p128

  • 第8節 洗床橋

    p131

  • 第8章 索道

    p133

  • 第1節 索道の種類

    p133

  • 第2節 索道用鋼索

    p136

  • 第3節 路線選定と軌索の設計

    p139

  • 第4節 曳索・溝車・制動機・動力機

    p148

  • 第5節 索張りと張力の檢定

    p158

  • 第6節 搬器

    p161

  • 第7節 盤臺及び中間支柱

    p162

  • 第9章 土場

    p165

  • 第1節 土場の種類と敷地の選定

    p165

  • 第2節 山土場

    p165

  • 第3節 最終土場と中繼土場

    p166

  • 附錄I 林道規定

    p170

  • 附錄II 森林鐵道建設規定

    p183

  • 附錄III 林道設計書記載例

    p195

  • 附錄IV 林道工事仕樣書例

    p198

  • 附錄V 林道設計圖例

    p203

  • 附錄VI 構造用鋼材(JIS)

    p206

  • 附錄VII 鋼索(JIS)

    p211

  • 附錄VIII 參考書

    p212

  • 索引

    p215