本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

鎌倉国宝館図録 第14集 (鎌倉の中世建築)

鎌倉国宝館図録 第14集 (鎌倉の中世建築)

著者
鎌倉国宝館
原本の出版者
鎌倉市教育委員会[ほか]
原本の出版年月日
1967
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
鎌倉国宝館図録
タイトルよみ
カマクラ コクホウカン ズロク
巻次・部編番号
第14集 (鎌倉の中世建築)
著者標目
出版年月日等
1967
出版年(W3CDTF)
1967
数量
図版16枚 解説43p ; 26cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
国宝--図集
重要美術品--図集
対象利用者
一般
一般注記
共同刊行: 鎌倉国宝館
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2476571
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-07-27T16:25:19+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
入手条件・定価
600円 (税込)
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
709.2-Ka253k
原資料(JPNO)
55013005
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 一、 図版

    p1

  • 1 鶴岡八幡宮古図 天正十九年(一五九一) 鎌倉市鶴岡八幡宮蔵

  • 2 称名寺結界図 元亨三年(一三二三) 横浜市称名寺蔵

  • 3 建長寺指図写 元弘元年(一三三一) 鎌倉市建長寺蔵

  • 4 円覚寺伽藍古図 鎌倉市円覚寺蔵

  • 5 明月院古図 応永五年(一三九八)頃 鎌倉市明月院蔵

  • 6 黄梅院古図 応永三十年(一四二三) 鎌倉市黄梅院蔵

  • 7 円覚寺仏殿古図 元亀四年(一五七三) 鎌倉市高階啓治氏蔵

  • 8 元亀四年円覚寺仏殿復原模型 横浜市神奈川県立博物館蔵

  • 9 円覚寺舎利殿 鎌倉市円覚寺

  • 10 建長寺昭堂 鎌倉市建長寺

  • 11 旧東慶寺仏殿 寛永十一年(一六三四) 横浜市三渓園

  • 12 宝城坊薬師三尊厨子 伊勢原町宝城坊

  • 13 光明寺本堂厨子 明応七年(一四九八) 平塚市光明寺

  • 14 鶴岡八幡宮丸山稲荷社 鎌倉市鶴岡八幡宮

  • 15 長勝寺法華堂 天文二年(一五三三)頃 鎌倉市長勝寺

  • 16 安楽寺八角三重塔 長野県安楽寺

  • 17 正福寺地蔵堂 応永十四年(一四〇七) 東京都正福寺

  • 18 高倉寺観音堂 埼玉県高倉寺

  • 19 清白寺仏殿 応永二十二年(一四一五) 山梨市清白寺

  • 20 最恩寺仏殿 山梨県最恩寺

  • 21 鑁阿寺本堂 正安元年(一二九九) 足利市鑁阿寺

  • 22 浄光寺薬師堂 応永十五年(一四〇八) 長野県浄光寺

  • 23 円融寺本堂 東京都円融寺

  • 24 西願寺阿弥陀堂 明応四年(一四九五) 千葉県西願寺

  • 二、 本文

  • 図版解説 関口欣也一

    p1

  • あとがき

    p43