本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

デッサンの技法

デッサンの技法

著者
小磯良平, 宮本三郎, 鈴木信太郎 著
原本の出版者
美術出版社
原本の出版年月日
1955
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
デッサンの技法
タイトルよみ
デッサン ノ ギホウ
出版年月日等
1955
出版年(W3CDTF)
1955
数量
110p 図版 ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
デッサン
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2476355
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-07-27T17:45:41+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
724.6-Ko536d
原資料(JPNO)
55012434
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 石膏と人体 小磯良平

    p3

  • 石膏I・ブルタス像をモデルとして

  • 石膏II・アリアスをモデルとして

  • デッサンの部屋と材料

  • 中心線と比例

  • 木炭のつかい方

  • 布やパンで消す

  • 終つたら

  • 胸像から全身像へ

  • 人体I

  • 人体II

  • 人体デッサンの部屋

  • クロッキーの技法 宮本三郞

    p49

  • 木炭の場合

  • パステルとコンテの場合

  • モデルについて

  • やわらかいかき方

  • ペンの場合・はやい筆のつかい方

  • 毛筆と墨の場合

  • 淡彩スケッチ 鈴木信太郞

    p77

  • 静物I・静物画は置き方からはじまる

  • 淡彩

  • バックと質感

  • 静物II・アジサイを例にして

  • 静物III・物をかえ置き方をかえて

  • ときには細部を

  • 動くものへ

  • 東京をかく

  • 橋の上から

  • 沼のほとりで

  • パノラマ風にかきつづける

  • 日本の風土・スケッチブックから