本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

花卉園芸講座 第1

花卉園芸講座 第1

著者
塚本洋太郎 編
原本の出版者
朝倉書店
原本の出版年月日
1957
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

資料詳細

内容細目:

花卉園芸の歴史・特徴と花卉の種類(塚本洋太郎) 花卉の土壌と肥料(志佐誠) 花卉の開花生理(塚本洋太郎) 花卉温室・温床の管理(高田正純) 花壇の設計と管理(明道博) 一・二年草の播種(明道博) 草花の採種と種子貯蔵(明道博) 一・二年草の育種(斎藤清) 一・二年草の種類(明道博等) 付:文献239...

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
花卉園芸講座
タイトルよみ
カキ エンゲイ コウザ
巻次・部編番号
第1
著者・編者
出版年月日等
1957
出版年(W3CDTF)
1957
数量
248p 図版 ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
花卉栽培--叢書
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2470906
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-08-25T14:40:46+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
627.08-Tu714k
原資料(JPNO)
54013894
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 1 総論

  • 1 花卉園芸の歴史・特徴と花卉の種類(塚本洋太郎)

    p1

  • 1 花卉園芸のおいたち

    p1

  • 2 花卉の種類と分類

    p6

  • 3 現代花卉の特性

    p8

  • 2 花卉の土壌と肥料(志佐誠)

    p13

  • 1 花卉栽培の土壌

    p13

  • 2 花卉栽培の肥料

    p19

  • 3 花卉の開花生理(塚本洋太郎)

    p29

  • 1 長日植物・短日植物

    p29

  • 2 短日植物と光中断

    p30

  • 3 花芽分化の段階

    p32

  • 4 開花ホルモン

    p34

  • 5 バーナリゼーション

    p36

  • 6 バーナリゼーションとオーキシン

    p38

  • 7 開花調節に関係する他の物質

    p38

  • 4 花卉温室・温床の管理(高田正純)

    p40

  • 1 温室・温床の種類

    p40

  • 2 温室・温床の作物と環境

    p42

  • 3 四季の温室・温床の管理

    p49

  • 5 花壇の設計と管理(明道博)

    p54

  • 1 花壇について

    p54

  • 2 花壇の設計

    p60

  • 3 花壇敷地の地拵え

    p72

  • 2 一・二年草

  • 1 一・二年草の播種(明道博)

    p79

  • 1 発芽試験

    p79

  • 2 種子の予措

    p81

  • 3 種子消毒

    p82

  • 4 播種法

    p83

  • 5 種子の発芽温度

    p88

  • 6 種子の保存年限

    p89

  • 7 播種期

    p89

  • 2 草花の採種と種子貯蔵(明道博)

    p91

  • 1 草花の採種

    p91

  • 2 種子の貯蔵

    p103

  • 3 一・二年草の育種(斎藤清)

    p105

  • 1 育種目標の設定

    p106

  • 2 育種の方法

    p115

  • 3 最近の新品種

    p122

  • 4 一・二年草の種類

    p123

  • 1 アゲラタム (明道博)

    p123

  • 2 アリッサム (明道博)

    p124

  • 3 カイザイクその他 (岡田正順)

    p126

  • 4 きんぎよそう (上本俊平)

    p127

  • 5 アスター(岡田正順)

    p137

  • 6 バルサム(斎藤清)

    p146

  • 7 ベゴニア(斎藤清)

    p147

  • 8 きんせんか(上本俊平)

    p149

  • 9 セロシア(岡田正順)

    p152

  • 10 セントウレア(上本俊平)

    p155

  • 11 コスモス(斎藤清)

    p160

  • 12 デージー(明道博)

    p162

  • 13 ディモールホセカ(上本俊平)

    p164

  • 14 ゴデチア(上本俊平)

    p166

  • 15 かすみそう(上本俊平)

    p167

  • 16 むぎわらぎく(岡田正順)

    p169

  • 17 ラークスパー(上本俊平)

    p170

  • 18 ロベリア(斎藤清)

    p174

  • 19 ルピナス(上本俊平)

    p175

  • 20 リシアンサス(岡田正順)

    p178

  • 21 マリーゴールド(明道博)

    p181

  • 22 ミオソチス(明道博)

    p186

  • 23 パンジー(斎藤清)

    p187

  • 24 ペチュニア(斎藤清)

    p189

  • 25 フロックス(明道博)

    p192

  • 26 プリムラ(斎藤清)

    p195

  • 27 ローダンセ(上本俊平)

    p199

  • 28 サルビア(明道博)

    p200

  • 29 サポナリヤ(岡田正順)

    p202

  • 30 スカビオサ(斎藤清)

    p203

  • 31 スターチス(上本俊平)

    p205

  • 32 ストック(上本俊平)

    p207

  • 33 スイートピー(上本俊平・明道博)

    p216

  • 34 トラチェリューム(上本俊平)

    p226

  • 35 バーベナ(明道博)

    p228

  • 36 ビンカ(斎藤清)

    p230

  • 37 ウオールフラワー(斎藤清)

    p231

  • 38 ジニヤ(岡田正順)

    p232

  • 文献

    p239

  • 種類索引

    p245