本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

綜合作物学 [第2篇の2] (工芸作物篇 嗜好料の部,薬用の部)

綜合作物学 [第2篇の2] (工芸作物篇 嗜好料の部,薬用の部)

著者
佐々木喬 監修
原本の出版者
地球出版
原本の出版年月日
1953
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
綜合作物学
タイトルよみ
ソウゴウ サクモツガク
巻次・部編番号
[第2篇の2] (工芸作物篇 嗜好料の部,薬用の部)
著者・編者
出版年月日等
1953
出版年(W3CDTF)
1953
数量
388p ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
作物栽培
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2470291
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-08-18T21:05:31+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
615-Sa696s
原資料(JPNO)
54012309
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 第1章 茶

  • 茶の品種及び改良 志村喬

  • 緖言

    p1

  • 第1節 茶の原產地

    p2

  • 第2節 茶の分類

    p5

  • 第3節 茶の品種

    p10

  • 第4節 茶の品種改良

    p15

  • 茶の栽培 押田幹太

  • 第5節 分布及び適地

    p24

  • 第6節 性狀

    p28

  • 第7節 造園法

    p29

  • 第8節 管理

    p46

  • 第9節 收穫

    p55

  • 第2章 たばこ

  • たばこの品種 岡英人

  • 緖言

    p58

  • 第1節 たばこ品種の分類

    p62

  • 第2節 品種の解說

    p63

  • 第3節 たばこの育種

    p84

  • たばこの栽培 增田頴二

  • 第4節 たばこ耕作の重要性

    p90

  • 第5節 たばこ栽培の歷史

    p92

  • 第6節 世界及び日本におけるたばこに關する統計

    p93

  • 第7節 性狀

    p95

  • 第8節 栽培の實際

    p97

  • 第9節 收穫及び乾燥

    p144

  • 第3章 除虫菊 岩澤正美

  • 緖言

    p159

  • 第1節 除虫菊の自家及び交配不和合性

    p159

  • 第2節 除虫菊の品種とその改良

    p162

  • 第3節 除虫菊の生育と環境

    p163

  • 第4節 除虫菊乾花の殺虫成分含量と環境

    p174

  • 第5節 除虫菊の適地に就ての考察

    p178

  • 第4章 薄荷 井上弘

  • 第1節 來歷

    p186

  • 第2節 分布及び用途

    p187

  • 第3節 日本における薄荷栽培の意義と導入上の注意

    p189

  • 第4節 性狀

    p194

  • 第5節 分類及び品種

    p202

  • 第6節 環境(適地)

    p210

  • 第7節 栽培

    p214

  • 第8節 加工

    p240

  • 第9節 販賣及び收支計算

    p253

  • 第5章 ホップ 江原薰

  • 緖言

    p258

  • 第1節 栽培歷史

    p258

  • 第2節 一般性狀

    p260

  • 第3節 ホップの成分と釀造中の役割

    p267

  • 第4節 氣候と土壤

    p269

  • 第5節 品種

    p271

  • 第6節 栽培法

    p272

  • 第7節 救穫及び乾燥

    p280

  • 第8節 商品としての鑑定

    p285

  • 第9節 ホップの病虫害

    p287

  • 第6章 藥用人蔘 大隈敏夫

  • 第1節 藥用人蔘の重要性

    p292

  • 第2節 栽培歷史

    p293

  • 第3節 藥用人蔘の生產狀況

    p295

  • 第4節 植物學的記載

    p298

  • 第5節 環境(氣候及び土質)

    p305

  • 第6節 品種

    p309

  • 第7節 栽培法

    p310

  • 第8節 收穫

    p328

  • 第9節 加工

    p331

  • 第7章 ミブヨモギ 川谷豐彥

  • 第1節 來歷

    p338

  • 第2節 栽培の現況

    p341

  • 第3節 性狀

    p342

  • 第4節 類緣植物とA.Maritimuの分類

    p344

  • 第5節 用途

    p349

  • 第6節 氣候び土質

    p349

  • 第7節 品種

    p350

  • 第8節 繁殖

    p353

  • 第9節 本圃

    p359

  • 第10節 收穫及び調製

    p363

  • 第11節 病虫害と其の防除法

    p366

  • 第8章 アメリカアリタソウ 川谷豐彥

  • 第1節 來歷及び栽培の現況

    p369

  • 第2節 性狀及び類緣植物

    p369

  • 第3節 用途

    p371

  • 第4節 栽培

    p371

  • 第5節 製油

    p376

  • 索引

  • 邦語索引

    p381

  • 歐語索引

    p385

  • 人名索引(I)

    p389

  • 人名索引(II)

    p390