本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

新会計実務講座 第9巻 (税務会計)

新会計実務講座 第9巻 (税務会計)

原本の出版者
春秋社
原本の出版年月日
1955
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

資料詳細

内容細目:

総説(吉国二郎) 資本損益と投資損益(吉国二郎) 事業損益(武田昌輔) 事業外損益(中村平男) 非課税所得及び免税所得(中村平男) 内部損益(中村平男) 財務会計と税務会計(渡辺進)(提供元: 国立国会図書館デジタルコレクション)

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
新会計実務講座
タイトルよみ
シン カイケイ ジツム コウザ
巻次・部編番号
第9巻 (税務会計)
出版事項
出版年月日等
1955
出版年(W3CDTF)
1955
数量
177p ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
会計学--叢書
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2468493
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-07-27T16:05:56+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
679.08-Si469
原資料(JPNO)
54007584
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 第1章 総説――企業会計と税務計算の相異とその調整―― 国税庁法人税課長 吉国二郎

    p1

  • I 所得

    p1

  • II 企業会計の利益と税務計算の所得

    p5

  • 第2章 資本損益と投資損益 国税庁法人税課長 吉国二郎

    p9

  • I 法人税法における所得の構成と資本損益並びに投資損益

    p9

  • II 資本損益並びに投資損益の意義及びこれら相互の関係

    p11

  • III 資本損益及び投資損益の体様

    p15

  • 第3章 事業損益 国税庁法人税課 武田昌輔

    p35

  • I 総説

    p35

  • II 売上高(収益)の決定

    p37

  • III 売上原価の決定

    p49

  • IV 一般管理費及び販売費

    p55

  • 第4章 事業外損益 国税庁法人税課 中村平男

    p93

  • I 固定資産の売買等に伴う損益

    p93

  • II 私財提供益等の益金不算入

    p97

  • III 寄附金等の損金不算入

    p98

  • IV 繰延資産及び繰延費用

    p104

  • V 欠損金額の繰越と繰戻

    p106

  • 第5章 非課税所得及び免税所得 国税庁法人税課 中村平男

    p113

  • I 総説

    p113

  • II 非課税所得

    p113

  • III 重要物産の製造等に対する免税

    p115

  • IV 増資配当の免税

    p119

  • V 輸出所得に対する免税

    p127

  • 第6章 内部損益 国税庁法人税課 中村平男

    p137

  • I 資産の評価損益

    p137

  • II 準備金及び引当金

    p141

  • III 圧縮記帳

    p160

  • 第7章 財務会計と税務会計 神戸大学教授 渡辺進

    p163

  • I 二つの会計の差異

    p163

  • II 純財産の増加

    p166

  • III 現金主義・発生主義・権利確定主義

    p170

  • IV 性格判定上の差異

    p175

  • 索引