本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

通信機用抵抗体の研究

通信機用抵抗体の研究

著者
関西抵抗体委員会 編
原本の出版者
関西抵抗体委員会
原本の出版年月日
1953
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
通信機用抵抗体の研究
タイトルよみ
ツウシンキヨウ テイコウタイ ノ ケンキュウ
出版年月日等
1953
出版年(W3CDTF)
1953
数量
79p ; 26cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
電気通信
電気抵抗
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2465271
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-08-18T19:31:38+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
547.2-Ka479t
原資料(JPNO)
53012845
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 第1章 緒言

    p1

  • 第2章 理論

    p2

  • 2・1・1 導電機構

    p2

  • 2・1・2 黒鉛の電気伝導

    p2

  • 2・1・3 レジン系炭素抵抗体の温度特性(第一部)

    p3

  • 2・1・4 レジン系炭素抵抗体の温度特性(第二部)

    p5

  • 2・2 雑音発生の機構びに低減法

    p5

  • 2・3 抵抗体の高周波特性

    p11

  • 第3章 試験並に測定方法

    p15

  • 3・1 電圧係数の測定方法

    p15

  • 3・2 電流雑音の測定方法

    p16

  • 3・3 可聴周波RANDOM NOISEのスペクトル分析方法

    p19

  • 3・4 可変抵抗器摺動雑音測定方法

    p21

  • 3・4・1 摺動雑音尖頭数測定器

    p21

  • 3・4・2 摺動雑音電圧尖頭値計

    p25

  • 3・5 抵抗器の定格出力の決定方法

    p26

  • 第4章 原料炭素材料

    p29

  • 4・1 前書

    p29

  • 4・2 炭素材料の選択

    p29

  • 4・3 カーボンブラツクの選択

    p29

  • 4・4 カーボンブラツクの製造法による分類

    p30

  • 4・5 固体抵抗器試作に供したカーボンブラツク

    p30

  • 4・6 供試カーボンブラツクの電子顯微鏡による観察

    p31

  • 4・7 供試カーボンブラツクによる試作固体抵抗器の性状

    p35

  • 4・8 炭素質粉末の性状と固体抵抗器の性能

    p36

  • 4・9 炭素質粉末,充填材の配合比と固体抵抗器の抵抗値

    p38

  • 4.10 結言

    p41

  • 第5章 結合剤

    p42

  • 5・1 一般的解説及び実験の目的

    p42

  • 5・2 実験

    p43

  • 第6章 雑音に関する実驗

    p47

  • 6・1 接点及び被膜抵抗体の雑音

    p47

  • 6・2 可変抵抗器の雑音

    p48

  • 6・2・1 可変抵抗器の電流雑音

    p48

  • 6・2・2 可変抵抗器の摺動雑音

    p50

  • 6・3 セラミツク系固体抵抗器の雑音

    p53

  • 6・4 レジン系固体抵抗器の雑音

    p57

  • 第7章 抵抗体の安定度に関する実驗

    p59

  • 7・1 リボン状炭素皮膜抵抗器の温度及び湿度特性について

    p59

  • 7・2 固体抵抗器の安定度に就いて

    p63

  • 7・3 抵抗器の高周波特性

    p66

  • 第8章 基礎研究の実用面に於ける応用

    p69

  • 8・1 炭素皮膜型固定抵抗器の小型化

    p69

  • 8・2 可変抵抗器の安定度の向上

    p72

  • 8・3 レジン系固体抵抗体の開発

    p74

  • 8・4 自動車点火栓より発生する雑音の防止用抵抗器

    p75