本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

標準電気機器講座 第10巻

標準電気機器講座 第10巻

原本の出版者
東京電機大学出版局
原本の出版年月日
1968
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

資料詳細

内容細目:

配電盤・制御機器(提供元: 国立国会図書館デジタルコレクション)

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
標準電気機器講座
タイトルよみ
ヒョウジュン デンキ キキ コウザ
巻次・部編番号
第10巻
出版年月日等
1968
出版年(W3CDTF)
1968
数量
472p ; 22cm
並列タイトル等
配電盤・制御機器
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
電気機械・器具
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2463807
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-08-18T19:17:02+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
入手条件・定価
1800円 (税込)
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
542-H998
原資料(JPNO)
53006874
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 第1章 配電盤概説

  • 1・1 配電盤

    p1

  • 1・2 配電盤の標準

    p2

  • 1・3 将来の配電盤

    p4

  • 第2章 配電盤の構成

  • 2・1 配電盤の分類と名称

    p6

  • 2・2 配電盤の構造

    p10

  • 2・3 母線用導体の諸特性

    p13

  • 2・4 接続電線およびケーブル

    p22

  • 2・5 配電盤と環境

    p29

  • 第3章 配電盤の基本事項

  • 3・1 配電盤の規格

    p37

  • 3・2 自動制御器具番号

    p45

  • 3・3 短絡電流の計算

    p51

  • 3・4 制御の基本方式

    p70

  • 第4章 配電盤の図面

  • 4・1 図面の種類

    p106

  • 4・2 展開接続図

    p112

  • 4・3 裏面接続図

    p117

  • 第5章 配電盤用機器

  • 5・1 計器

    p120

  • 5・2 継電器

    p126

  • 5・3 制御用スイッチ

    p168

  • 5・4 計器用変成器

    p172

  • 5・5 制御電源

    p195

  • 5・6 盤用品

    p205

  • 第6章 発・変電所の制御

  • 6・1 水力発電所の制御

    p213

  • 6・2 火力発電所の制御

    p232

  • 6・3 変電所の制御

    p259

  • 6・4 遠方監視制御

    p300

  • 第7章 自動制御装置

  • 7・1 閉回路自動制御装置の基本

    p314

  • 7・2 交流発電機の自動電圧調整装置

    p322

  • 7・3 力率と無効電力の自動調整

    p332

  • 7・4 線路の自動電圧調整

    p335

  • 7・5 電動発電機の定電圧制御と定周波数制御

    p338

  • 7・6 水車の電気式調速機

    p340

  • 7・7 自動負荷調整装置

    p346

  • 7・8 自動水位調整装置

    p347

  • 7・9 自動系統周波数・負荷調整装置

    p349

  • 7・10 自動同期装置

    p353

  • 第8章 保護継電装置

  • 8・1 保護継電装置の基礎概念

    p357

  • 8・2 発電機の保護装置

    p361

  • 8・3 電動機の保護

    p366

  • 8・4 変圧器の保護

    p368

  • 8・5 母線の保護

    p372

  • 8・6 送電線の保護

    p376

  • 8・7 配電線の保護

    p386

  • 8・8 その他の保護

    p388

  • 第9章 閉鎖配電盤

  • 9・1 概説

    p391

  • 9・2 閉鎖配電盤の構造

    p400

  • 9・3 閉鎖母線

    p419

  • 9・4 閉鎖配電盤の適用

    p425

  • 第10章 配電盤の試験

  • 10・1 序説

    p429

  • 10・2 点検検査

    p429

  • 10・3 試験

    p433

  • 付録

  • I. 電気用シンボル

    p445

  • II. 自動制御器具番号

    p454

  • 索引

    p465