本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

こどもの病気 : 見つけ方・見分け方・治し方 訂再版 (赤十字保健新書 ; 第13)

こどもの病気 : 見つけ方・見分け方・治し方 訂再版 (赤十字保健新書 ; 第13)

著者
原弘毅 著
原本の出版者
二宮書店
原本の出版年月日
1951
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
こどもの病気 : 見つけ方・見分け方・治し方
タイトルよみ
コドモ ノ ビョウキ : ミツケカタ ミワケカタ ナオシカタ
著者・編者
訂再版
シリーズタイトル
赤十字保健新書 ; 第13
著者標目
出版年月日等
1951
出版年(W3CDTF)
1951
数量
328p ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
育児
小児科学
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2458274
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-08-18T20:18:58+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
599-H186k-(t2)
原資料(JPNO)
51004416
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 第一部 こどもの病気――見つけ方、見わけ方

  • はじめに(育児の根本方針)

    p19

  • 一、 こどもの病気を早く見つけるには

    p23

  • 二、 こどもの身体の特徵

    p33

  • (一)、 こどもの身体

    p36

  • (二)、 こどもの発育

    p43

  • 三、 こどもの病気の特徵

    p47

  • 四、 こどもの病気の症狀

    p58

  • (一)、 全身症狀の異常―家庭で出來る早期診斷法

    p61

  • (二)、 急な症狀

    p74

  • 1、 発熱

    p76

  • 2、 ヒキツケ(痙攣)

    p88

  • 3、 血便と出血(血尿、鼻血、皮膚の出血)

    p112

  • 4、 嘔吐

    p118

  • 5、 呼吸困難

    p127

  • 6、 顏が急に惡くなつた

    p149

  • 7、 急に食べたくなつた

    p152

  • 8、 発疹

    p153

  • 9、 腹痛

    p182

  • 10、 マヒ(麻痺)

    p185

  • (三)、 そんなに急でない症狀

    p191

  • 1、 セキ(咳)

    p191

  • 2、 声がしやがれる

    p194

  • 3、 眠らない

    p194

  • 4、 下痢(惡い便)

    p197

  • 5、 便秘

    p206

  • 6、 やせた子供(肥らない子供とやせる子供)

    p207

  • 7、 発育の惡い子供

    p210

  • 8、 顏色の惡い子供(貧血)

    p211

  • 9、 尿の異常

    p211

  • 10、 黃疽

    p213

  • 11、 むくみ(浮腫)

    p214

  • 12、 妙な運動をする子供

    p219

  • 13、 畸形

    p220

  • 五、 その他、こどもの病気に必要なこと柄

    p225

  • (一) 虛弱児(弱い子供)

    p225

  • (二) 小児の結核

    p229

  • (三) 小児の梅毒

    p250

  • (四) 体質について

    p255

  • (五) 伝染病の予防

    p258

  • (六) 体溫について

    p266

  • (七) 栄養について

    p273

  • (八) お藥について

    p278

  • (九) 診断、治療、そして医者

    p279

  • 第二部 こどもの病氣――治し方(手当と看護)

  • 一、 生まれたばかりの赤ちやん(新生児)の病気

    p283

  • 二、 栄養のあやまりで起る病気

    p286

  • 三、 消化器の病気

    p288

  • 四、 呼吸器の病気

    p291

  • 五、 心臓の病気

    p293

  • 六、 貧血を起す病気

    p294

  • 七、 泌尿器の病気

    p295

  • 八、 脳の病気と智能の障碍

    p297

  • 九、 急性伝染病

    p299

  • 一〇、 慢性伝染病

    p303

  • 一一、 皮膚の病気

    p306

  • 一二、 耳や眼の病気

    p307

  • むすびの言葉

    p309

  • 附錄

    p312

  • 家庭常備品

    p312

  • 氷枕、氷囊の仕方

    p312

  • 浣腸のしかた

    p313

  • 家庭での消毒法

    p313

  • 急性傳染病の表

    p314

  • 兒童福祉とは何か

    p316

  • ベットバスの仕方

    p317

  • お乳のマッサージ

    p318

  • 藥ののませ方

    p311