本文に飛ぶ
プレーンテキスト
テキストデータを表すアイコン

蚕種に関する統計と資料 昭和33年

蚕種に関する統計と資料 昭和33年

著者
農林省蚕糸局
原本の出版者
農林省蚕糸局
原本の出版年月日
1958
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

他のデータ形式(1点)

プレーンテキスト

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
蚕種に関する統計と資料
タイトルよみ
サンシュ ニ カンスル トウケイ ト シリョウ
巻次・部編番号
昭和33年
著者標目
出版年月日等
1958
出版年(W3CDTF)
1958
数量
8冊 ; 25cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
蚕種
対象利用者
一般
一般注記
謄写版
欠: 昭和31, 34, 36-38年
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2458124
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-07-26T20:51:56+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
634.2-N955s
原資料(JPNO)
51003792
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 蚕種に関する統計と資料

  • 目次

  • I. 累年蚕種製造業者数及び蚕種製造数量(検查数量)

    p1

  • II. 蚕種に関する検查成績(昭和32年度)

    p3

  • 1. 蚕種に関する検查を爲す者

    p3

  • 2. 原原蚕種及び原蚕種検查成績

    p4

  • a. 都道府県の検查

    p4

  • b. 自治検查

    p5

  • c. 合計

    p6

  • 3. 普通蚕種検查成績

    p7

  • a. 都道府県の検查

    p7

  • b. 自治検查

    p8

  • c. 合計

    p9

  • III. 種繭の生産

    p10

  • 1. 掃立数量及び種繭の生産数量(昭和32年)

    p10

  • a. 原原蚕種製造用

    p10

  • b. 原蚕種製造用

    p11

  • c. 普通蚕種製造用

    p12

  • IV. 原原蚕種及び原蚕種

    p13

  • 1. 原原蚕種及び原蚕種製造数量(累年)

    p13

  • 2. 蚕糸試験場原蚕種製造配付数量(累年)

    p14

  • 3. 地方蚕業試験場原原蚕種及び原蚕種製造配付数量(累年)

    p14

  • 4. 地方蚕業試験場原原蚕種及び原蚕種製造配付数量(昭和32年度)

    p15

  • 5. 蚕種製造業者原原蚕種製造数量(昭和32年)

    p16

  • 6. 蚕種製造者原蚕種製造数量(昭和32年)

    p17

  • V. 普通蚕種

    p19

  • 1. 普通蚕種製造数量(昭和32年)

    p19

  • a. 都道府県別

    p19

  • b. 業者別

    p21

  • VI. 蚕品種

    p24

  • 1. 原原蚕種の品種

    p24

  • 2. 普通蚕種製造業者のよるべき交配形式

    p24

  • 3. 指定交配形式の変遷

    p25

  • a. 春蚕に適するもの

    p25

  • b. 夏秋蚕に適するもの

    p27

  • 4. 原原蚕種及び原蚕種の性状

    p29

  • 5. 指定交配形式による交雑種の性状

    p33

  • 6. 蚕品種別原原蚕種製造数量(昭和32年又は昭和32年度)

    p35

  • 7. 蚕品種別原蚕種製造数量(昭和32年又は昭和32年度)

    p37

  • 8. 蚕品種別普通蚕種製造数量(昭和32年度)

    p39

  • 9. 蚕品種別普通蚕種製造見込数量(昭和33年)

    p41

  • 10. 蚕品種別普通蚕種製造数量割合(累年)

    p43

  • a. 春蚕用

    p43

  • b. 夏秋蚕用

    p45

  • VII. 蚕種の取引

    p47

  • 1. 蚕種の取引状况(昭和32年)

    p47

  • 2. 蚕種価格

    p48

  • a. 普通蚕種の価格(累年)

    p48

  • b. 都道府県別蚕種価格(昭和32年)

    p49

  • VIII. 蚕種輸出許可数量(累年)

    p51

  • IX. 蚕種製造業者

    p53

  • 1. 蚕種製造業者及び蚕種製造所数(累年)

    p53

  • 2. 規模別普通蚕種製造業者数及び製造数量(昭和32年)

    p54

  • 3. 企業形態別普通蚕種製造数量(昭和32年)

    p54

  • 4. 蚕種製造業者名簿

    p55

  • 5. 学術研究者名簿

    p58

  • 6. 蚕種製造設備に関する調

    p59

  • a. 原蚕種製造設備

    p59

  • b. 普通蚕種製造設備

    p63