本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

配給経済概論

配給経済概論

著者
原田俊夫 著
原本の出版者
前野書店
原本の出版年月日
1950
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
配給経済概論
タイトルよみ
ハイキュウ ケイザイ ガイロン
著者・編者
出版年月日等
1950
出版年(W3CDTF)
1950
数量
366p 表 ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
配給
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2457274
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-07-27T16:20:41+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
675-H228h
原資料(JPNO)
51000942
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 第一章 配給経済槪論

    p1

  • 第一節 経済生活と配給

    p1

  • 第二節 商業と配給

    p14

  • 第三節 商品配給の発動的要件の分[析]

    p30

  • 〔一〕 経済的欲望

    p30

  • 〔二〕 経済原則

    p31

  • 〔三〕 效用及び價値

    p32

  • 第二章 價格の設完機構と市場

    p43

  • 第一節 需要及び供給

    p44

  • 〔一〕 需要

    p44

  • 〔二〕 供給

    p55

  • 第二節 價格の設定方式について

    p66

  • 〔一〕 競爭價格の決定

    p67

  • 〔二〕 獨占價格の決定

    p74

  • 〔三〕 不完全競爭下に於ける各種價格の決定

    p79

  • 〔四〕 関連商品の價格の決定

    p84

  • 〔五〕 國際價格の決定

    p96

  • 第三節 市場の意義と市場取引の実踐

    p102

  • 〔一〕 市場の意義

    p102

  • 〔二〕 市場取引の実踐

    p106

  • 〔A〕 品質に関する條件

    p106

  • 〔B〕 数量に関する條件

    p111

  • 〔C) 價格に関する條件

    p112

  • 〔D〕 決済の方法

    p119

  • 第三章 配給の機能とその運営

    p127

  • 第一節 配給の需給調節機能

    p129

  • 第二節 配給の集荷分散機能

    p161

  • 第三節 配給の品質調整機能

    p165

  • 第四節 配給の商品保管機能

    p170

  • 第五節 配給の商品移轉機能

    p180

  • 第六節 配給の資金融通機能

    p185

  • 第七節 配給の危險負担機能

    p195

  • 第四章 配給機関とその活動

    p201

  • 第一節 私企業としての配給機關

    p202

  • 〔一〕 商人及び商行爲

    p202

  • 〔二〕 集荷組織の配給機関

    p205

  • 〔A〕 買集機関

    p206

  • 〔B〕 移出機関

    p206

  • 〔三〕 仲継組織の配給機関

    p207

  • 〔A〕 中央市場の配給機関

    p208

  • 〔B〕 仲介業務を營む配給機關

    p212

  • 〔四〕 分散組織の配給機関

    p215

  • 〔A〕 卸賣機関

    p215

  • 〔B〕 小賣機関

    p218

  • 第二節 組合企業としての配給機關

    p244

  • 〔一〕 既存の組合企業

    p245

  • 〔二〕 農業協同組合

    p254

  • 〔三〕 消費生活協同組合

    p257

  • 〔四〕 水產業協同組合

    p262

  • 〔五〕 中小企業等協同組合

    p267

  • 第三節 企業連合による配給機関

    p273

  • 〔一〕 カルテル

    p273

  • 〔二〕 コンツエルン

    p275

  • 〔三〕 トラスト

    p275

  • 〔四〕 企業連合に対する現行法の影響

    p276

  • 第四節 公企業もしくは公私混合企業としての配給機関

    p278

  • 〔一〕 日本專賣公社とその配給活動

    p278

  • 〔二〕 食糧配給公團とその配給活動

    p288

  • 第五章 配給組織の諸問題

    p295

  • 第一節 配給市場取引の発展

    p295

  • 第二節 配給組織の意義とその種類

    p303

  • 第三節 段階別配給組織

    p308

  • 〔一〕 段階別配給組織の形態

    p308

  • 〔二〕 直接配給と間接配給

    p315

  • 第四節 商品別配給組織

    p319

  • 〔一〕 商品の性質とその分類

    p319

  • 〔二〕 保存性農產物の配給組織

    p324

  • 〔三〕 生鮮食料品の配給組織

    p346