本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

新纂俳文・俳句評釈 (古典評釈叢書)

新纂俳文・俳句評釈 (古典評釈叢書)

著者
岩田九郎 著
原本の出版者
清水書院
原本の出版年月日
1960
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
新纂俳文・俳句評釈
タイトルよみ
シンサン ハイブン ハイク ヒョウシャク
著者・編者
シリーズタイトル
古典評釈叢書
出版年月日等
1960
出版年(W3CDTF)
1960
数量
218p ; 18cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2435121
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-07-08T17:22:15+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
学817.5-I957h
原資料(JPNO)
20849617
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 俳文篇

  • ひとり言

    p1

  • 風俗文選

    p8

  • 一、 焼蚊辞

  • 二、 鉢扣辞

  • 三、 蓑虫説

  • 四、 落柿舎記

  • 五、 嵐蘭誄

  • 六、 落柿先生挽歌

  • 七、 弔古戦場文

  • 八、 東順伝

  • 九、 手足弁

  • うづら衣

    p38

  • 蕪村翁文集

    p74

  • おらが春

    p87

  • 子規小品

    p97

  • 俳句篇

  • 一、 山崎宗鑑

    p105

  • 二、 荒木田守武

    p107

  • 三、 松永貞徳

    p109

  • 四、 安原貞室

    p113

  • 五、 西山宗因

    p116

  • 六、 井原西鶴

    p120

  • 七、 小西来山

    p124

  • 八、 上島鬼貫

    p129

  • 九、 松尾芭蕉

    p134

  • 一〇、 榎本其角

    p153

  • 一一、 服部嵐雪

    p158

  • 一二、 向井去来

    p162

  • 一三、 内藤丈草

    p167

  • 一四、 野沢凡兆

    p172

  • 一五、 炭太祇

    p177

  • 一六、 谷口蕪村

    p181

  • 一七、 小林一茶

    p194

  • 一八、 正岡子規

    p199

  • 一九、 高浜虚子

    p204

  • 二〇、 水原秋桜子

    p207

  • 二一、 飯田蛇笏

    p211

  • 二二、 山口誓子

    p213

  • 二三、 中村草田男

    p214

  • 二四、 加藤楸邨

    p216

  • 二五、 石田波郷

    p217

  • 索引

    p1