本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

必修生物学

必修生物学

著者
入来重盛, 辻忠二郎 共著
原本の出版者
昇龍堂出版
原本の出版年月日
1956
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
必修生物学
タイトルよみ
ヒッシュウ セイブツガク
出版年月日等
1956
出版年(W3CDTF)
1956
数量
552p ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2431105
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-07-08T17:14:56+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
学460.7-I498s-(s)
原資料(JPNO)
20829635
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 第1章 細胞と生物体の構造

  • A. 細胞とその分裂

    p1

  • B. 原形質とその性質

    p15

  • C. 原形質膜とその働き

    p28

  • D. 生物体の構成

    p37

  • E. 植物体のつくり

    p40

  • F. 動物体のつくり

    p50

  • 第2章 植物の栄養

  • A. 植物と動物の栄養のちがい(独立栄養と従属栄養)

    p65

  • B. 植物と水の働き

    p67

  • C. 根から吸収する養分

    p77

  • D. 物質代謝と酵素

    p83

  • E. 炭酸同化作用

    p88

  • F. 窒素同化作用

    p101

  • G. 同化物質の転化・転流・貯蔵

    p107

  • 第3章 動物の栄養

  • A. 血液とその循環

    p121

  • B. 消化と吸収

    p137

  • 第4章 呼吸と排泄

  • A. 呼吸とは何か

    p165

  • B. 呼吸器とその働き

    p170

  • C. 細胞内の呼吸―その機構とエネルギーの発生

    p179

  • D. エネルギーの発現

    p190

  • E. ヒトの栄養

    p198

  • F. 老廃物とその排泄

    p209

  • 第5章 刺激・反応と調節

  • A. 神経系の構成と働き

    p227

  • B. 感覚器とその働き

    p241

  • C. 運動と行動

    p251

  • D. 動物のホルモン

    p260

  • E. 植物ホルモンと植物の運動

    p269

  • F. 調節と各部の相関

    p276

  • 第6章 生態

  • A. 環境と生物の適応

    p298

  • B. 種々の環境要素

    p301

  • C. 生物相互の関係

    p319

  • D. 生物の集団生活

    p327

  • E. 生態学の応用

    p334

  • 第7章 生殖と発生

  • A. 生殖の種類

    p350

  • B. 世代交代

    p356

  • C. 植物の受精と発生

    p360

  • D. 動物の受精と発生

    p366

  • E. 発生の仕組み

    p380

  • F. 成長・老衰・死

    p387

  • 第8章 遺伝

  • A. 遺伝と遺伝学

    p403

  • B. メンデルの実験

    p404

  • C. 遺伝子と染色体

    p410

  • D. 種々の遺伝現象

    p416

  • E. 性に関する遺伝

    p424

  • F. 変異

    p432

  • G. 遺伝学の応用

    p437

  • 第9章 生物の種類

  • A. 進化

    p457

  • B. 分類

    p474

  • C. 分布

    p500

  • D. 生物資源と有害生物

    p510

  • 第10章 生物学の歴史と現状

  • A. 生物学の進歩と生物学者

    p525

  • B. 新しい生物学

    p540

  • 解答

  • 索引