本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

隆鼻術と低鼻術 (図解手術叢書)

隆鼻術と低鼻術 (図解手術叢書)

著者
石井俊次 著
原本の出版者
金原出版
原本の出版年月日
1956
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
隆鼻術と低鼻術
タイトルよみ
リュウビジュツ ト テイビジュツ
著者・編者
シリーズタイトル
図解手術叢書
著者標目
出版年月日等
1956
出版年(W3CDTF)
1956
数量
44p ; 26cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
隆鼻術
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2425593
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-07-11T10:04:27+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
494.7-I593r
原資料(JPNO)
56004731
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • I. 緖言

    p1

  • 1. 造鼻術

    p1

  • 2. 整鼻術

    p1

  • 3. 隆鼻術

    p1

  • II. 隆鼻術

    p2

  • (A) パラフィン隆鼻術

    p2

  • パラフィン隆鼻術の私の方法

    p3

  • 1. 材料

    p3

  • 2. 使用器械

    p3

  • 3. 施術

    p4

  • 4. 後療法及び経過

    p5

  • 5. 遠隔成績

    p5

  • (附記) パラフィン瘤の鼻内別出法

    p6

  • (B) 象牙隆鼻術

    p10

  • 象牙隆鼻術の私の方法

    p12

  • 1. 材料

    p12

  • 2. プロテーゼ形状の定め方と彫刻及び其の三つの基本型

    p13

  • (a) プロテーゼ形状の定め方

    p13

  • (b) 象牙プロテーゼの三つの基本型

    p18

  • 3. 使用器械

    p21

  • 4. 手術

    p23

  • (a) 患者及び術者の位置

    p23

  • (b) 前処置

    p23

  • (c) 注射

    p24

  • (d) 切開部位

    p25

  • (e) 剥離

    p26

  • (f) プロテーゼ挿入

    p27

  • (g) 後療法及び経過

    p28

  • (附記)

  • 1) プロテーゼが偏曲した場合の処置

    p35

  • 2) 化膿した場合の処置

    p35

  • 5. 遠隔成績

    p36

  • III. 低鼻術

    p37

  • 低鼻術の私の方法

    p38

  • 1. 使用器械

    p40

  • 2. 手術

    p40

  • (a) 前処置

    p40

  • (b) 注射

    p40

  • (c) 切開部位

    p41

  • (d) 剥離

    p41

  • (e) 軟骨及び骨切除

    p41

  • (f) 後療法及び経過

    p42

  • 3. 遠隔成績

    p43

  • (附記)瓢箪鼻或は砂時計鼻の手術(消極的隆鼻術)

    p43