本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

ブラジルの工業 第2 (ブラジル経済シリーズ ; 第3)

ブラジルの工業 第2 (ブラジル経済シリーズ ; 第3)

著者
ブラジル日本商業会議所 編
原本の出版者
ラテン・アメリカ協会
原本の出版年月日
1961
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

資料詳細

内容細目:

自動車工業,機械器具工業,セメント工業,紡績・化学繊維工業,化学工業,製薬工業,製紙工業,ゴム加工,食品加工,油脂工業,陶磁器・硝子工業,肥料工業,印刷工業(提供元: 国立国会図書館デジタルコレクション)

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
ブラジルの工業
タイトルよみ
ブラジル ノ コウギョウ
巻次・部編番号
第2
シリーズタイトル
ブラジル経済シリーズ ; 第3
出版年月日等
1961
出版年(W3CDTF)
1961
数量
180p ; 21cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2424198
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-07-11T10:01:55+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
502.62-B98b
原資料(JPNO)
53008169
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • I 自動車工業

    p17

  • 1. 国内自動車工業

    p17

  • 2. 組立生産と輸入

    p20

  • 3. 自動車用鋼板およびゴム生産

    p23

  • 4. 自動車生産計画

    p27

  • 5. 部品生産

    p35

  • 6. 国産トラック法

    p37

  • 7. Mercedes Benzのトラック生産

    p39

  • 8. トロリーバスの国産

    p41

  • 9. トラクター国産計画

    p42

  • 10. 自動車の価格

    p44

  • 11. 南米各国の自動車生産

    p48

  • II 機械,器具工業

    p50

  • 1. 家庭用電気器具製造

    p50

  • 2. 発電設備製造

    p55

  • 3. ミシン製造

    p56

  • 4. 真空管製造

    p57

  • 5. 時計製造

    p57

  • 6. 研磨材製造

    p58

  • 7. 工作機械生産

    p60

  • III セメント工業

    p61

  • 1. セメント生産および輸入

    p61

  • 2. セメント生産および輸出

    p63

  • 3. 国内セメント工業に関するJ・E・モラエス氏の講演

    p70

  • IV 紡績および化学繊維工業

    p72

  • 1. 1955年度織物実績

    p72

  • 2. 織物業界の危機および保護政策

    p77

  • 3. 綿紡績工業

    p78

  • 4. 化学繊維およびレーヨン生産状況

    p88

  • 5. セルローズ

    p98

  • V 化学工業

    p100

  • 1. 工業用アルコール

    p100

  • 2. 化学工業一般

    p101

  • 3. 塩化ビニール

    p104

  • 4. 苛性ソーダ

    p105

  • 5. 製塩

    p108

  • 6. 塗料およびワニス

    p110

  • 7. アルカリ工業

    p116

  • 8. フイルム

    p121

  • VI 製薬工業

    p123

  • 1. 製薬

    p123

  • 2. 殺虫剤

    p128

  • 3. 過酸化水素

    p129

  • 4. フォルマリン

    p130

  • VII 製紙工業

    p131

  • 1. 製紙問題

    p131

  • 2. 原料

    p134

  • 3. 1950年以降の一般状況

    p139

  • VIII ゴム加工

    p142

  • 1. ゴム生産,加工,消費

    p142

  • 2. ゴム生産,加工,消費および輸入

    p144

  • IX 食品加工

    p152

  • 1. 酒醸業

    p152

  • 2. 食品加工

    p153

  • X 油脂工業

    p157

  • 1. 植物性食用油

    p157

  • 2. 植物性油脂

    p159

  • XI 陶磁器および硝子工業

    p165

  • 1. レンズおよび一般ガラス工業

    p165

  • 2. 陶器および硝子

    p167

  • 3. 陶磁器

    p170

  • XII 肥料工業

    p172

  • 1. 肥料一般および窒素肥料

    p172

  • XIII 印刷工業

    p180

  • 1. 印刷工業

    p180

  • 統計表

  • I 自動車工業

    p17

  • II 機械,器具工業

    p50

  • III セメント工業

    p61

  • IV 紡績および化学繊維工業

    p72

  • V 化学工業

    p101

  • VI 製薬工業

    p123

  • VII 製紙工業

    p131

  • VIII ゴム加工

    p142

  • IX 食品加工

    p153

  • X 油脂工業

    p157

  • XI 陶磁器および硝子工業

    p165

  • XII 肥料工業

    p180