プレーンテキスト
信号保安 45(4)
信号保安 45(4)
- 著者
- 信号保安協会
- 刊行頻度
- 月刊
- 原本の出版者
- 信号保安協会
- 原本の出版年月日
- 1990-04
- 製作者
- 国立国会図書館
この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク
視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。
ログインログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。
書誌情報
- 資料種別
- 雑誌
- ISSN
- 0286-3006
- ISSN-L
- 0286-3006
- タイトル
- 信号保安
- タイトルよみ
- シンゴウ ホアン
- 巻次・部編番号
- 45(4)
- 著者標目
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1990-04
- 出版年(W3CDTF)
- 1990-04
- 刊行状態
- 刊行終了
- 刊行頻度
- 月刊
- 刊行巻次・年月次
- 1巻1号-45巻6号 (1990年6月)
- 数量
- 冊 ; 26cm
- 出版地(国名コード)
- JP
- 本文の言語コード
- jpn
- NDLC
- ZN23
- 一般注記
- 国立国会図書館雑誌記事索引 5 (1) 1950.01~11 (12) 1956.12本タイトル等は最新号による刊行頻度の変更あり総目次・総索引あり
- DOI
- 10.11501/2369576
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/2369576
- コレクション(共通)
- 障害者向け資料
- コレクション(障害者向け資料:レベル1)
- コレクション(障害者向け資料:レベル2)
- コレクション(個別)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
- 製作者
- 製作年(W3CDTF)
- 2011-03-31
- 受理日(W3CDTF)
- 2011-06-30T13:57:45+09:00
- 記録形式(IMT)
- image/jp2
- デジタル化資料送信
- 図書館・個人送信対象
- 所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
- 1巻1号 (昭21.11)-45巻6号 (1990年6月)
- 請求記号
- Z16-293
- 原資料(JPNO)
- 00012098
- 掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
- info:ndljp/pid/2384690
- 改題後(国立国会図書館永続的識別子)
- info:ndljp/pid/3381728
- 連携機関・データベース
- 国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション
目次
しぐなる 人材流出の悩み
前渕龍二/144~144
新しいレール形(EP-V)の開発
桜井育雄/145~148
国鉄形ATSのモデルチェンジ
添ノ澤和雄/149~154
京葉線全線開業の工事概要について
桑原太一 ; 永井隆/155~160
山陽新幹線230km/h運転のトランスポンダシステム
河合修 ; 林達雄/161~166
列車速度による踏切警報定時間制御の実用化
新納利昭 ; 谷村昌彦/167~172
関西本線列車運行情報表示装置の導入と電子連動(Ⅱ型)との結合について
大塚義博 ; 立道康夫 ; 平原一彦 ; 大串裕郁/173~177
こんな事故があった CTC伝送回線を光LANに切り替えて受信不良現象が発生した
編集部/178~179
スイッチング電源
荒木利男/180~180
EMI
高重哲夫/180~180