本文に飛ぶ
プレーンテキスト
テキストデータを表すアイコン

季刊自然科学と博物館 50(3)

季刊自然科学と博物館 50(3)

著者
科学博物館後援会 編
刊行頻度
季刊
原本の出版者
科学博物館後援会
原本の出版年月日
1983-09
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
雑誌
ISSN
0385-7727
ISSN-L
0385-7727
タイトル
季刊自然科学と博物館
タイトルよみ
キカン シゼン カガク ト ハクブツカン
巻次・部編番号
50(3)
出版年月日等
1983-09
出版年(W3CDTF)
1983-09
刊行状態
刊行終了
刊行頻度
季刊
刊行巻次・年月次
40巻1号(1973年春)-v.50,no.4(1983)
数量
冊 ; 26cm
並列タイトル等
Natural science and museums
季刊科学の眼
自然科学と博物館
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDLC
ZM4
一般注記
国立国会図書館雑誌記事索引 40 (1) 1973.04~50 (4) 1983.12
本タイトル等は最新号による
別標題: 40巻1号~45巻4号 季刊科学の眼
以後休刊
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2343595
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-07-01T10:19:51+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
40巻1号(1973年春)-v.50,no.4(1983)
請求記号
Z14-213
原資料(JPNO)
00034615
掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/2385569
改題前(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/2385659
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 特集/筑波実験植物園

    諸澤正道/73~73

  • 筑波実験植物園<特集>

    p74~108

  • 筑波実験植物園--その役割と特色

    黒川逍

    p74~77

  • 筑波実験植物園ガイド

    小西達夫 ; 中田政司

    p79~84

  • 園内の樹木あれこれ

    松本定 ; 八田洋章

    p85~88

  • 筑波実験植物園をめぐって

    黒川逍

    p89~99

  • 新しい植物園への期待

    小原惇子 ; 千原光雄 ; 鈴木昌友

    p78,100,108

  • エピソ-ド・世界の植物園

    橋本保

    p101~107

  • 気球200年の歴史

    中川徹

    p109~112

  • <博物館インフォメーション>海事博物館

    小堀信幸/113~114

  • <科学者のエッセイ>教師像さまざま

    曽田範宗/115~115

  • <Q&A>「新種」とは

    上野俊一/116~116