本文に飛ぶ
プレーンテキスト
テキストデータを表すアイコン

東北大学非水溶液化学研究所報告 39

東北大学非水溶液化学研究所報告 39

著者
東北大学非水溶液化学研究所 [編]
刊行頻度
年刊
原本の出版者
東北大学非水溶液化学研究所
原本の出版年月日
1989-07
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
雑誌
ISSN
0493-394X
ISSN-L
0493-394X
タイトル
東北大学非水溶液化学研究所報告
タイトルよみ
トウホク ダイガク ヒ スイヨウエキ カガク ケンキュウジョ ホウコク
巻次・部編番号
39
出版年月日等
1989-07
出版年(W3CDTF)
1989-07
刊行状態
刊行終了
刊行頻度
年刊
刊行巻次・年月次
1巻1号(昭和26年3月)-24巻2号(昭和49年11月),25巻(昭和50年9月)-40巻(平成2年7月)
数量
冊 ; 26cm
並列タイトル等
Bulletin of the Chemical Research Institute of Non-Aqueous Solutions,Tohoku University
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDLC
ZP2
一般注記
国立国会図書館雑誌記事索引 4 (1) 1954.08~(通号: 40) 1990.07
本タイトル等は最新号による
以後廃刊
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2335874
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-06-30T17:56:11+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
1巻1号(昭和26年3月)-24巻2号(昭和49年11月),25巻(昭和50年9月)-40巻(平成2年7月)
請求記号
Z17-234
原資料(JPNO)
00016950
掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/2384125
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 吸収スペクトル用ヘリウムおよび窒素フロ-型温度可変デュワ-の試作

    山田弘

    p1~3

  • 低粘度液体用高圧細管粘性率計の製作

    熊谷昭文 ; 相沢勝

    p4~7

  • モンモリロナイト層間の二次元空間を利用したポリアクリロニトリルからの高配向性黒鉛の製造

    京谷隆 ; 園部直弘 ; 富田彰/8~8

  • モンモリロナイト層間の二次元空間におけるポリアクリロニトリルの炭素化

    園部直弘 ; 京谷隆 ; 富田彰/9~9

  • モンモリロナイト層間で調製したポリアクリロニトリルからの高配向性黒鉛の製造

    園部直弘 ; 京谷隆 ; 菱山幸宥 ; 白石稔 ; 富田彰/10~10

  • 水蒸気ガス化石炭チャーおよび酸素吸着石炭チャーの昇温脱離挙動

    京谷隆 ; 張戦国 ; 林茂利 ; 富田彰/11~11

  • 各種含酸素ガスを化学吸着した石炭チャーの昇温脱離挙動

    張戦国 ; 京谷隆 ; 富田彰/12~12

  • モノエステルおよびジエステル系潤滑油の流動挙動

    京谷隆 ; 吉武裕幸 ; 玉井康勝/13~13

  • アルキル置換基を有しないルテニウム錯体の単分子膜および累積膜の形成

    村形忠弘 ; 宮下徳治 ; 松田実/14~14

  • ジエチルフマレートとビニルカルバゾールおよびアセナフチレンとの共重合体を含むラングミュアーブロジェット膜の構造と光物理的挙動

    村形忠弘 ; 宮下徳治 ; 松田実/15~15

  • スチレンと二酸化硫黄とのラジカル共重合(4).ポリスチレンスルホンの分子内エキシマー形成

    ベ フンジェ ; 宮下徳治 ; 松田実/16~16

  • スチレンと二酸化硫黄とのラジカル共重合(5).ポリスチレンスルホンのスチレンシーケンス分布

    ベ フンジェ ; 宮下徳治 ; 松田実/17~17

  • 二置換オレフィンの硫黄ラジカルへの付加反応速度に対するcapto-dative効果

    伊藤攻 ; 有戸裕一 ; 松田実/18~18

  • 芳香族オレフィンへのチイルラジカルの付加反応性に及ぼす立体効果

    吉沢英男 ; 伊藤攻 ; 松田実/19~19

  • 二酸化硫黄および二酸化炭素のベンゾインカルバニオンによる還元反応,二酸化硫黄の還元で生成した生成物から7,7,8,8-テトラシアノキノジメタンへの酸素移動

    秋山文紀/20~20

  • (+)-ハレナキノールと(+)-ハレナキノンの全合成.理論的に決定した絶対構造の実験的証明

    原田宣之 ; 杉岡龍夫 ; 安藤由典 ; 宇田尚 ; 栗木武男/21~21

  • (+)-ディシディアパラオ酸の全合成

    萩原久大 ; 宇田尚/22~22

  • 光学的に純粋な(4aS)-(+)-或は(4aR)-(-)-1,4a-ジメチル-4,4a,7,8-テトラヒドロナフタレン-2,5(3H,6H)-ジオンとそのステロイド生合成阻害剤の合成への応用

    萩原久大 ; 宇田尚/23~23

  • 二重マイケル反応による1-アセチルシクロヘキセンとα-トリメチルシリルα,β-不飽和カルボニル化合物からの2-デカロン誘導体の合成.(±)-クシトンの合成

    萩原久大 ; 赤間勉 ; 岡野昭廣 ; 宇田尚/24~24

  • ニッケル(Ⅱ)と2-ピリジンカルバルデヒド=2-(5-置換)ピリジルヒドラゾンとの錯形成反応の抽出平衡論及び速度論

    石井一 ; 小田嶋次勝 ; 橋本孝司/25~25

  • 溶媒抽出/微分パルスポーラログラフィーによるコバルト(Ⅱ)及びニッケル(Ⅱ)の同時定量

    小田嶋次勝 ; 川手靖俊 ; 石井一/26~26

  • ムチン部分分解オリゴ糖の合成.O-β-D-ガラクトピラノシル-(1→3)-O-(2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル)-(1→3)-D-ガラクトピラノース(〝ラクト-N-トリオース1〝)を構成単位として含む4糖類及び2種の5糖類の合成

    Rakesh K.Jain ; 木幡勝則 ; Saeed A.Abbas ; Khushi L.Matta/27~27

  • ピリジン中における水酸基プロトンのNMR希釈シフトとpKa値との相関

    池上恒男 ; 吉田信行/28~28

  • 2-Mercaptotroponeの1,1,6,6-Tetraphenylhexa-2,4-diyne-1,6-diolとの2:1錯体としての単離およびその錯体のX線結晶構造

    戸田芙三夫 ; 田中耕一 ; 浅尾豊信 ; 池上雄作 ; 田中直樹 ; 浜田賢作 ; 藤原隆二/29~29

  • シッフ塩基の分子内プロトン移動から生ずる三重項ケトアミンの時間分解ESR研究

    手老省三 ; 右田耕人 ; 秋山公男 ; 池上雄作/30~30

  • 補酵素ピロロキノリンの性質:NAD(P)HとO₂存在下における酸化還元過程における活性酸素の発生

    杉岡克昭 ; 中野稔 ; 内藤功 ; 手老省三 ; 池上雄作/31~31

  • オルソキノン類の光化学反応機構についてのCIDEP研究

    下石平己 ; 秋山公男 ; 手老省三 ; 池上雄作/32~32

  • ミトコンドリア中における電子伝達系モデルとしてのユビキノンの酸化過程でのO₂-発生機構

    杉岡克昭 ; 中野稔 ; 戸恒博子 ; 水上尚典 ; 手老省三 ; 池上雄作/33~33

  • 1-メチル-3-メトキシカルボニルピリジニルラジカルの時間分解ESRスペクトル

    秋山公男 ; 池上雄作/34~34

  • アクリジン-アクリダン混晶の光励起により生成するラジカル対のCIDEP

    新妻成哉 ; 秋山公男 ; J.K.S.Wan/35~35

  • ハロゲン化炭化水素の非共沸混合物:R500,R502,R503の気体粘性率

    高橋満男 ; 横山千昭 ; 高橋信次/36~36

  • n-ブタン-イソブタン,n-ブタン-プロパン,イソブタン-プロパン,n-ブタン-イソブタン-プロパン混合物の飽和液密度

    上西玄一 ; 横山千昭 ; 高橋信次/37~37

  • メタン-ジエチレングリコール-水系の298.15と323.15Kにおける気液平衡

    横山千昭 ; 若菜繁 ; 上西玄一 ; 高橋信次/38~38

  • トルエンの500Kから600Kまでの温度域における気体のPVT関係

    渡辺直人 ; 横山千昭 ; 高橋信次/39~39

  • メタン-クロロジフルオロメタン(R22)気体混合物の温度273.15から373.15Kおよび圧力5MPa範囲での粘性率

    本郷尤 ; 横山千昭 ; 高橋信次/40~40

  • H₂-CO-CO₂系の沸点圧力

    横山千昭 ; 新井邦夫 ; 斎藤正三郎 ; 森秀樹/41~41

  • CZ法による単結晶育成時の流動および温度場に関する理論的研究

    塚田隆夫 ; 今石宣之 ; 宝沢光紀/42~42

  • CZ法によるシリコン単結晶育成時の融液/結晶界面形状および結晶引上げ速度に及ぼす幅射熱遮蔽体の影響

    塚田隆夫 ; 今石宣之 ; 宝沢光紀/43~43

  • 6-オキソ-1-シクロヘキセンカルボン酸アルキルエステルの容易な効果的合成

    加藤紀元 ; Vijayendra P.Kamat ; 吉越昭/44~44

  • シッカニンの新合成経路の捜索

    加藤紀元 ; 松村行雄 ; 平馬清 ; 吉越昭/45~45

  • エタノール中,(PhSe)₂のNaBH₄還元によって発生するセレニドアニオンの構造:ナトリウムフェニルセレノ(トリエトキシ)ボレート錯体,Na⁺〔PhSeB(OEt)₃〕-

    宮下正昭 ; 星野匡秀 ; 吉越昭/46~46

  • 有機セレンを活用するα,β-エポキシエステルのβ-ヒドロキシエステルへの新規還元法

    宮下正昭 ; 星野匡秀 ; 鈴木敏夫 ; 吉越昭/47~47

  • クワの葉のポリプレニル二リン酸合成酵素:プレニルトランスフェラーゼ反応における水素脱離の立体化学について

    古山種俊 ; 国分裕一郎 ; 小倉協三/48~48

  • ウンデカプレニル二リン酸合成酵素の人工基質に対する新奇な反応-(S)-Z,E,E-4-メチルゲラニルゲラニル二リン酸の生成

    古山種俊 ; 伊藤美智夫 ; 大沼信一 ; 小倉協三/49~49

  • Micrococcus luteus B-P26のウンデカプレニル二リン酸合成酵素:酵素活性発現に必須な因子

    古山種俊 ; 吉田一郎 ; 小倉協三/50~50

  • プレニルトランスフェラーゼ反応におけるアリル性基質と非アリル性基質にある二リン酸基の異なる役割について

    後藤猛 ; 古山種俊 ; 小倉協三/51~51

  • アントラサイクリン抗生物質およびそのモデル化合物の鉄(Ⅱ)錯体による嫌気的還元

    橘雅彦 ; 手老省三 ; 岩泉正基/52~52

  • アントラサイクリン抗生物質のモデル化合物の鉄(Ⅲ)イオンとの錯形成および還元による解離

    橘雅彦 ; 岩泉正基/53~53

  • 2-ヒドロキシ-1,4-ブタンジアミン-N,N,N′,N′-四酢酸の複核銅(Ⅱ)錯体と過酸化水素との反応により生成する緑色錯体

    川田知 ; 岩泉正基 ; 小杉紘史 ; 横井弘/54~54

  • 〔CpMo(CO)₃〕₂(Cp=η⁵-C₅H₅)と1,2-ジケトン類との光化学反応において生成するキレート構造をもつ常磁性錯体のEPRによる研究

    花屋実 ; 手老省三 ; 岩泉正基/55~55

  • 絡み合いの少ない加硫ゴム(近似Phantom Network Rubber)と通常加硫ゴムにおける構造と物性

    村上謙吉 ; 徐卿道 ; 及川英俊/56~56

  • ケモレオロジー的手法による加硫ゴムの架橋点間重合度分布の簡易迅速決定法の研究

    村上謙吉 ; 及川英俊 ; 徐卿道/57~57

  • 架橋ポリウレタンゴムの劣化挙動とケモレオロジーとの相関性

    村上謙吉 ; 及川英俊 ; 長井剛/58~58

  • ネズミ肝臓チトクロームP-450dの点変異:軸配位子とヘムの取り込み

    清水透 ; 平野兼次 ; 高橋まさえ ; 籏野昌弘 ; 藤井義明/59~59

  • フッ素化アニリンとチトクロームP-450scc及びミオグロビンとの相互作用:温度及びpH依存性の研究

    アブ ジァファル エムディ サデク ; 清水透 ; 籏野昌弘/60~60

  • フッ素化アニリンとチトクロームP-450d変異体との相互作用:差吸収スペクトルの研究

    アブ ジァファル エムディ サデク ; 清水透 ; 平野兼次 ; 籏野昌弘 ; 藤井義明/61~61

  • Ca²⁺-カルモデュリン溶液の⁴³Ca核磁気共鳴:トリフルオペラジン及びペプチドの効果

    清水透 ; 籏野昌弘/62~62

  • Ca²⁺-S100タンパク溶液の⁴³Ca核磁気共鳴スペクトル

    小駒喜郎 ; 清水透 ; 籏野昌弘 ; 藤井敏弘 ; 八森章 ; 近藤慶之/63~63

  • 亜鉛モノ-2-(t-ブチル)フタロシアニンの合成と分光学的性質

    小波秀雄 ; 籏野昌弘/64~64

  • 光学的に純粋なトリカルボニル(2,4-シクロヘプタジエノニウム)鉄 テトラフルオロボレートの合成と絶対構造

    森田昇 ; 浅尾豊信 ; 外川英男 ; 籏野昌弘 ; 田尻明男/65~65

  • テトラキス(1,2-エタンジチオラト)二鉄(Ⅲ)イオンの溶液内構造

    村岡嗣文 ; 野沢庸則 ; 籏野昌弘/66~66

  • 単量体及び二量体構造の鉄-イオウ錯体の磁気円偏光二色性に関する研究

    村岡嗣文 ; 野沢庸則 ; 籏野昌弘/67~67

  • グルタミン酸残基を多く含むブタ脳タン白質のコンホメーション

    小駒喜郎 ; 小林北史 ; 坂東勝敬 ; 藤井敏弘 ; 近藤慶之 ; 八森章 ; 大木幸介 ; 籏野昌弘/68~68

  • 新しい光合成細菌Chromatium tepidumの反応中心のピコ秒吸収スペクトル

    野沢庸則 ; 寺内衛 ; 小林孝嘉 ; 籏野昌弘/69~69

  • ガス化反応における石炭チャーの構造パラメーターの影響 1.無触媒水蒸気ガス化

    芳賀哲哉 ; 西山[ヨシ]行/70~70

  • ガス化反応における石炭チャーの構造パラメーターの影響 2.ニッケル触媒による水蒸気ガス化

    芳賀哲哉 ; 西山[ヨシ]行/71~71

  • TiO₂-SiO₂薄膜に担持したNiの凝集と粒子形態

    荒井正彦 ; 中山哲徳 ; 西山[ヨシ]行/72~72

  • 二硫化炭素-N-メチル-2-ピロリジノン混合溶媒による石炭の常温抽出・炭種の影響と混合溶媒の相乗効果

    飯野雅 ; 鷹觜利公 ; 大須賀浩規 ; 戸田公憲/73~73

  • 拡散反射法による石炭の近赤外スペクトル-石炭化度および炭素化の新しい尺度について

    伊藤攻 ; 関浩幸 ; 飯野雅/75~75

  • 石炭の加熱過程の電子スピン-格子緩和時間のin-situ測定

    関浩幸 ; 伊藤攻 ; 飯野雅/76~76

  • 共役ジエンのチイルラジカルへの反応性

    伊藤攻 ; 田村三郎 ; 村上謙吉 ; 松田実/74~74

  • ポリイソプレンやポリブタジエンに対する硫黄中心ラジカルの反応性に関するフラッシュホトリシス法による研究

    伊藤攻 ; 田村三郎 ; 松田実 ; 村上謙吉/77~77

  • 3,3′,5,5′-テトラメチルベンジジンの電解による電極表面でのウィスカーの生成

    渡辺明 ; 森邦夫 ; 三国満喜 ; 中村儀郎 ; 伊藤攻/78~78

  • 触媒を用いた褐炭の加圧流動層ガス化

    宝田恭之 ; 大塚康夫 ; 富田彰/79~79