本文に飛ぶ
プレーンテキスト
雑誌青虹
巻号71(9)(188)
テキストデータを表すアイコン

青虹 71(9)(188)

青虹 71(9)(188)

著者
青虹社 (京都)
刊行頻度
月刊
原本の出版者
青虹社
原本の出版年月日
1997-09
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
雑誌
タイトル
青虹
タイトルよみ
アオニジ
巻次・部編番号
71(9)(188)
著者標目
出版事項
出版年月日等
1997-09
出版年(W3CDTF)
1997-09
刊行状態
刊行終了
刊行頻度
月刊
刊行巻次・年月次
2巻4号 - 68巻12号(平成6年12月) ; 69巻1号=156号(平成7年1月) - 72巻12号=203号(平成10年12月)
数量
冊 ; 21cm
並列タイトル等
直毘
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDLC
ZK25
一般注記
国立国会図書館雑誌記事索引 23 (3) 1949.04~23 (3) 1949.04
本タイトル等は最新号による
18巻7号から18巻10号までの本タイトル: 直毘 出版地の変更あり 附録とも
合併前誌: 彫像
合併前誌: 満天星
合併前誌: さぎり
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2319384
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-06-29T18:22:47+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象外
所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
2巻4号(昭3.9) - 68巻12号(平成6年12月) ; 69巻1号=156号(平成7年1月) - 72巻12号=203号(平成10年12月) (欠: 3巻,4巻5号-7巻1,5,12号ほか多し)
請求記号
Z13-516
原資料(JPNO)
00013006
掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/2383975
改題後(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/4438395
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 青虹集(その一) //2~9

  • 青虹集(その二) //10~29

  • 美学的断章

    水本協一/60~61

  • 前月号作品鑑賞 同人の部

    河本歌子/10~13

  • 準同人の部

    青木ミサヲ/14~17

  • 社友の部

    鵠沼支社/18~21

  • 合評私見

    吉原徳太郎/22~29

  • 青虹集(その三) //30~38

  • 福虹集

    村山種子 ; 長谷川苗子 ; 石井彩子 ; 高野登志江/39~43

  • 禄虹集

    鈴木豊与子 ; 三浦美智子 ; 佐藤美千代 ; 山浦君子/44~48

  • 寿虹集

    太田勢津子 ; 高須茂次 ; 近藤泰夫 ; 小菅みつ子/49~52

  • 炎暑に思ふ

    栃内更子/53~53

  • 青虹集(その四) //54~59

  • 青虹社告・編集後記

    川口学/62~62

  • 秋の赤城大会要綱 /