本文に飛ぶ
プレーンテキスト
巻号(78)
テキストデータを表すアイコン

平安文学研究 (78)

平安文学研究 (78)

著者
平安文学研究会 編
刊行頻度
年2回刊
原本の出版者
平安文学研究会
原本の出版年月日
1987-12
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
雑誌
ISSN
0286-9861
ISSN-L
0286-9861
タイトル
平安文学研究
タイトルよみ
ヘイアン ブンガク ケンキュウ
巻次・部編番号
(78)
出版年月日等
1987-12
出版年(W3CDTF)
1987-12
刊行状態
刊行終了
刊行頻度
年2回刊
刊行巻次・年月次
1輯(昭和24年9月)-79・80輯(昭和63年10月)
数量
冊 ; 21cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDLC
ZK22
一般注記
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 5) 1950.11~(通号: 27) 1961.12
本タイトル等は最新号による
以後廃刊
総目次1輯~79・80輯: 79・80輯収載
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2303000
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-06-30T11:58:41+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
1輯(昭和24年9月)-79・80輯(昭和63年10月)
請求記号
Z13-1044
原資料(JPNO)
00021476
掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/2385461
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • うつほ物語の自然

    網谷厚子/3~11

  • わたつうみとなりにし床を――『伊勢集』冒頭部分私注(2)

    松原輝美/12~20

  • 『能宣集』の再検討――未詳人物の考察を中心に

    福田智子/21~30

  • 和泉式部伝研究(七)太皇大后昌子内親王-若き日の一面を追って-

    塩谷佐登子/31~40

  • 試論 枕草子の周辺をめぐって――第一皇子敦康親王(続の三)

    下玉利百合子/41~53

  • 『源氏物語』「澪標」巻論

    呉羽長/54~62

  • 幻巻の一視点――幻巻は紫上の追善願文か

    宮川葉子/63~70

  • 源氏物語の女房達

    原田真理/71~81

  • 栄花物語続篇新考(十)

    岩野祐吉/82~96

  • 『栄花物語』と『古本説話集』の「大斎院の事」をめぐって

    尾崎勇/97~107

  • 賀茂真淵と一門の落窪物語研究(二)-真淵自跋の「いとふるき本二つ」について-

    寺本直彦/108~121

  • 重陽節会の変遷(上)-節会の詔勅・奏類をめぐって-

    北山円正/122~132

  • 田中重太郎博士をしのぶ //133~200