プレーンテキスト
秋田大学鉱山学部地下資源開発研究所報告 (5)
秋田大学鉱山学部地下資源開発研究所報告 (5)
- 著者
- 秋田大学鉱山学部地下資源研究施設 編
- 刊行頻度
- 年刊
- 原本の出版者
- 秋田大学鉱山学部地下資源研究施設
- 原本の出版年月日
- 1951-03
- 製作者
- 国立国会図書館
この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク
視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。
ログインログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。
書誌情報
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- 秋田大学鉱山学部地下資源開発研究所報告
- タイトルよみ
- アキタ ダイガク コウザン ガクブ チカ シゲン カイハツ ケンキュウジョ ホウコク
- 巻次・部編番号
- (5)
- 著者・編者
- 出版年月日等
- 1951-03
- 出版年(W3CDTF)
- 1951-03
- 刊行状態
- 刊行終了
- 刊行頻度
- 年刊
- 刊行巻次・年月次
- 4号(昭和25年12月) - 38号(昭和44年12月)
- 数量
- 冊 ; 26cm
- 並列タイトル等
- Report of the Research Institute of Underground Resources, Mining College, Akita UniversityReport
- 出版地(国名コード)
- JP
- 本文の言語コード
- jpn
- NDLC
- ZM46ZP41
- 一般注記
- 国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 4) 1950.12~(通号: 38) 1969.12本タイトル等は最新号による編者, 出版者変遷: 秋田大学鉱山学部地下資源開発研究所 (4号-35号)並列タイトル変遷: Report / Research Institute of Underground Resources, Mining College, Akita University (4号-14号)
- DOI
- 10.11501/2299705
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/2299705
- コレクション(共通)
- 障害者向け資料
- コレクション(障害者向け資料:レベル1)
- コレクション(障害者向け資料:レベル2)
- コレクション(個別)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
- 製作者
- 製作年(W3CDTF)
- 2011-03-31
- 受理日(W3CDTF)
- 2011-07-01T09:25:27+09:00
- 記録形式(IMT)
- image/jp2
- デジタル化資料送信
- 図書館・個人送信対象
- 所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
- 4号(昭和25年12月) - 38号(昭和44年12月)
- 請求記号
- Z15-62
- 原資料(JPNO)
- 00000948
- 掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
- info:ndljp/pid/2385574
- 改題前(国立国会図書館永続的識別子)
- info:ndljp/pid/2384807
- 改題後(国立国会図書館永続的識別子)
- info:ndljp/pid/2385351
- 連携機関・データベース
- 国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション
目次
阿仁合炭田の範囲と石炭屑賦存区域
井上武/1~10
秋田県夾亜炭層の層位(1)-平鹿亜炭田及び生保内亜炭田-
高安泰助/11~23
天然瓦斯分離機について-1-
三河内謹爾/24~32
坑内に浮游する岩粉の沈降促進に就て-1-
荒川進/33~38
油層の排油現象に関する研究(1)-毛細管圧力実験法について-
田中正三/39~42
原油エマルジョンの電気的破壞現象に就いて-4-
赤上陽出男 ; 門脇又男/43~50
鉄鉱石の還元に関する基礎研究-2-
佐藤良蔵/51~60
秋田県の地下水の化学的研究(3)-秋田県の温泉水及び鉱泉水の分析報告(3)-
佐原良太郎/61~66
米代川流域の鉱害に就て
佐原良太郎/67~69