本文に飛ぶ
プレーンテキスト
巻号(16)
テキストデータを表すアイコン

山口大学理科報告 (16)

山口大学理科報告 (16)

刊行頻度
年刊
原本の出版者
山口大学文理学部
原本の出版年月日
1966-02
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
雑誌
ISSN
0513-1685
ISSN-L
0513-1685
タイトル
山口大学理科報告
タイトルよみ
ヤマグチ ダイガク リカ ホウコク
巻次・部編番号
(16)
出版年月日等
1966-02
出版年(W3CDTF)
1966-02
刊行状態
刊行終了
刊行頻度
年刊
数量
冊 ; 26cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDLC
ZM2
一般注記
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 10) 1959.10~(通号: 20) 1973.06
本タイトル等は最新号による
出版者の変更あり
以後休刊
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2286901
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-06-30T12:01:35+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
10号(昭34.10) - 20号(1973)
請求記号
Z14-261
原資料(JPNO)
00023601
掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/2384126
改題前(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/2384580
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 確率測度のκ系ベクトルの領域に関する注意-続-

    中尾俊生/1~6

  • 2母数に関する2つのn次元確率密度函数の類似度の極限

    中尾俊生/7~12

  • 母数空間のσ集合体に関する標本空間の十分σ集合体

    中尾俊生/13~15

  • Petrological studies on the metasomatic syenites in Japan-2-Petrology of the aegirinesyenite from Iwagi Islet,Ehime Prefecture,Japan

    MurakamiN./17~33

  • Stilbite from the Yamato Sammyaku, Antarctica

    ShibuyaG./35~40

  • 平北山系論

    高橋英太郎/41~44

  • 朝鮮湖南地方の先寒武変成岩類の層序的位置

    高橋英太郎/45~48

  • 楽浪海の化学成分に関する考察

    高橋英太郎/49~52

  • 山口県田部盆地北部および西部の中生層

    高橋英太郎/53~65

  • Shibataea属小記

    御江久夫/67~70