本文に飛ぶ
プレーンテキスト
テキストデータを表すアイコン

秋田県教育研究所研究紀要 (17)

秋田県教育研究所研究紀要 (17)

著者
秋田県教育研究所 [編]
刊行頻度
年刊
原本の出版者
秋田県教育研究所
原本の出版年月日
1962-03
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
雑誌
ISSN
0568-7381
ISSN-L
0568-7381
タイトル
秋田県教育研究所研究紀要
タイトルよみ
アキタケン キョウイク ケンキュウジョ ケンキュウ キヨウ
巻次・部編番号
(17)
出版年月日等
1962-03
出版年(W3CDTF)
1962-03
刊行状態
刊行終了
刊行頻度
年刊
刊行巻次・年月次
[1集 (1956年3月)]-26集 (昭和43年度)
数量
冊 ; 26cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDLC
ZF1
一般注記
本タイトル等は最新号による
26集は3分冊
国立国会図書館雑誌記事索引 (17) 1962.07~
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2284149
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-06-30T10:15:32+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
4集 (1957年3月)-26集 (昭和43年度) (欠: 7-9, 16, 18, 22, 24集)
請求記号
Z7-434
原資料(JPNO)
00000922
掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/2385081
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 発刊のことば

    佐々木真綱

  • 古文の読解指導に関する実証的研究--文法学力の問題を中心に

    米田五郎

    p1~31

  • 歴史学習集団における学力不振の潜在要因についての研究--高校における世界史テストに対する反応をみて

    高橋司

    p32~58

  • 理科指導過程分析研究の計画樹立の一考察

    石井徳太郎

    p59~71

  • 秋田県における学制時代小学校設立について--主として「諸官省上申伺指令原書留」による考察

    戸田金一

    p72~84