プレーンテキスト
経済と社会 (9)
経済と社会 (9)
- 著者
- 時潮社
- 刊行頻度
- 季刊
- 原本の出版者
- 時潮社
- 原本の出版年月日
- 1997-06
- 製作者
- 国立国会図書館
この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク
視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。
ログインログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。
書誌情報
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- 経済と社会
- タイトルよみ
- ケイザイ ト シャカイ
- 巻次・部編番号
- (9)
- 著者標目
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1997-06
- 出版年(W3CDTF)
- 1997-06
- 刊行状態
- 刊行終了
- 刊行頻度
- 季刊
- 刊行巻次・年月次
- 1号(1994年秋) - 13号(1998年春季)
- 数量
- 冊 ; 26cm
- 並列タイトル等
- Economy and society
- 出版地(国名コード)
- JP
- 本文の言語コード
- jpn
- NDLC
- ZD1
- 一般注記
- 国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 12) 1998.02~(通号: 13) 1998.05本タイトル等は最新号による1号から4号までの出版者: 創風社 大きさの変更あり以後休刊
- DOI
- 10.11501/2283227
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/2283227
- コレクション(共通)
- 障害者向け資料
- コレクション(障害者向け資料:レベル1)
- コレクション(障害者向け資料:レベル2)
- コレクション(個別)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
- 製作者
- 製作年(W3CDTF)
- 2011-03-31
- 受理日(W3CDTF)
- 2011-06-29T11:47:53+09:00
- 記録形式(IMT)
- image/jp2
- デジタル化資料送信
- 図書館・個人送信対象外
- 所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
- 1号(1994年秋) - 13号(1998年春季)
- 請求記号
- Z3-B349
- 原資料(JPNO)
- 00100287
- 掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
- info:ndljp/pid/2384421
- 連携機関・データベース
- 国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション
目次
特集-地域経済と地域社会 特集まえがき
『経済と社会』編集委員会
p5~7
「『企業システム』・『改革』・中小企業」
大林弘道
p9~17
「内発的発展論と地域経済」――拙著『内発的発展論と日本の農山村』書評への覚書
保母武彦
p19~27
「空洞化下の都市型中小工業」――機械金属関連業種とそこに働く熟練技能者の再生に向けて
池田潔
p29~37
「大型店問題と地域経済」――商店街振興を中心に
八幡一秀
p39~44
「『中小企業集積都市』と中小工業」
小宮昌平
p45~50
「本州四国連絡橋建設と地域経済」――「瀬戸大橋」は坂出市の振興の起爆剤となったか
橋本了一
p51~58
「北イタリアの繊維産業」
岡本義行
p59~65
「交通システムと都市論」
浅野清
p67~72
討論「『平成不況』をどう見るか」
小谷崇
p73~80