本文に飛ぶ
プレーンテキスト
雑誌愛育
巻号6(5)
テキストデータを表すアイコン

愛育 6(5)

愛育 6(5)

著者
母子愛育会
刊行頻度
月刊
原本の出版者
恩賜財団母子愛育会
原本の出版年月日
1940-05
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
雑誌
タイトル
愛育
タイトルよみ
アイイク
巻次・部編番号
6(5)
著者標目
出版年月日等
1940-05
出版年(W3CDTF)
1940-05
刊行状態
刊行終了
刊行頻度
月刊
刊行巻次・年月次
1巻1号 (昭和10年7月)-59巻3号 (1994年3月)
数量
冊 ; 21cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDLC
ZE17
一般注記
以後廃刊
本タイトル等は最新号による
休刊: 1945年1月-1946年6月
出版者の変更あり
総目次: 「Aiken-CD」ver. 3収載
国立国会図書館雑誌記事索引 14 (3) 1949.03~15 (12) 1950.12
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2268193
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-06-28T14:50:51+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
1巻1号 (昭和10年7月)-59巻3号 (1994年3月) (欠: 7巻1号, 9巻11号, 10巻4号-13巻3号, 24巻1号)
総目次は「Aiken-CD」にあり
請求記号
Z6-40
原資料(JPNO)
00000672
掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/2385705
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 女性の職業進出に對する一考察

    長谷川時雨

    p2~5

  • 紀元二千六百年記念 全國兒童愛護運動

    杉本良夫

    p6~7

  • 父の愛とは母を愛すること

    奥むめお

    p8~9

  • 子供の母の願ひ父へ

    生田花世

    p9~10

  • 第一に健康、第二によい仕事

    中河幹子

    p10~11

  • 一致した方針を以つて

    松本とみ子

    p11~12

  • 先達者の自覺

    伊福部敬子

    p12~13

  • 子供への愛と理解を以て

    平井恒子

    p13~14

  • 父と母の心が一となつて

    氏家壽子

    p15~16

  • 子供のよき監督者として

    堀越春江

    p16~17

  • 子供のため長生きして欲しい

    阿部靜枝

    p17~17

  • 世相批判 新聞に現れた諸問題

    奥むめお

    p28~31

  • 江東のこども(生活記錄)

    p40~43

  • 子供の遊び相手になる昆蟲

    石井悌

    p18~21

  • 子供の質問に答へる

    栗山重

    p37~39

  • 端午の節句とその導き方

    檜山京

    p36~37

  • 梅雨期の子供の衞生

    小山良修

    p22~23

  • 幼兒の眼の衞生

    靑木平八

    p24~27

  • 主婦の常識

    p44~45

  • 前月愛育文獻彙報

    p46~47

  • 文部省兒童推薦圖書紹介

    p21~21

  • いゝ子

    p31~31

  • 童話 いたづら栗鼠

    神戸雄一

    p48~51