本文に飛ぶ
プレーンテキスト
テキストデータを表すアイコン

富士写真フイルム研究報告 (32)

富士写真フイルム研究報告 (32)

著者
富士写真フイルム株式会社
刊行頻度
年刊
原本の出版者
富士写真フイルム足柄研究所
原本の出版年月日
1987-01
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
雑誌
ISSN
0367-3189
ISSN-L
0367-3189
タイトル
富士写真フイルム研究報告
タイトルよみ
フジ シャシン フイルム ケンキュウ ホウコク
巻次・部編番号
(32)
出版年月日等
1987-01
出版年(W3CDTF)
1987-01
刊行状態
刊行終了
刊行頻度
年刊
刊行巻次・年月次
No. 1 (1953)-33号
数量
33冊 ; 26cm
並列タイトル等
Scientific publications of the Fuji Photo Film Co.,Ltd
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDLC
ZK5
ZP48
一般注記
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1) 1953.11~(通号: 9) 1964.09
本タイトル等は最新号による
No. 1からno. 27までの出版者: 富士写真フイルム研究所技術資料室
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2241611
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-06-29T15:11:18+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
No. 1 (1953)-33号 (昭63.1)
請求記号
Z11-130
原資料(JPNO)
00020827
掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/2384040
改題後(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/4438227
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • フジミニラボシステム チャンピオン23Sについて

    徳田莞司 ; 上仲一滋 ; 中島淳哉 ; 寺下隆章 ; 木村勤

    p1~11

  • フロッピーディスクの技術開発動向

    河俣利夫 ; 森田一彦

    p12~22

  • 垂直磁化記録

    笹沢幸司

    p23~30

  • アモルファスSi積層型MOSイメージセンサ

    東昭男 ; 川尻和広 ; 品田春治 ; 田部井雅利 ; 斎田隆 ; 小野吉弘

    p31~36

  • 富士オフプレス・カラーアート・システム

    篠崎文明

    p37~41

  • 写真感光材料の発展と今後の展望

    大石恭史

    p42~46

  • カラーリバーサルフィルムの特徴と技術

    本庄知

    p47~56

  • Analysis of Factors Influencing Photographic Sensitivity

    Tadaaki Tani

    p57~63

  • Quantitative Determination of Crystal Habit of Silver Halide Grains Through its Influence on Dye Adsorption

    Tadaaki Tani

    p64~70

  • 写真銀画像の安定性について

    皆川美郷

    p71~77

  • 写真の保存――写真画像の保存方法について(V)

    岩野治彦

    p78~84

  • ドット位置ゆらぎがドット画像の画質に及ぼす影響

    次田誠 ; 本庄知

    p85~90

  • 銀塩写真の画質とその評価法

    田口誠一

    p91~101

  • 色再現における画像処理

    竹原庸光 ; 小寺宏曄

    p102~110

  • 写真

    大田登

    p111~113

  • 工業材料としての高分子フィルム――写真フィルム

    品川幸雄

    p114~119

  • 38万画素MOSカラーイメージセンサ

    田部井雅利

    p120~127

  • 電算機による特許マップの作成

    岩本幸夫

    p127~135

  • 印刷発表リスト

    p136~137

  • 口頭発表リスト

    p138~144

  • 編集後記

    p145~145