プレーンテキスト
日中文化研究 (13)
日中文化研究 (13)
- 著者
- 勉誠出版 [編]
- 刊行頻度
- 季刊
- 原本の出版者
- 勉誠出版
- 原本の出版年月日
- 1998-08
- 製作者
- 国立国会図書館
この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク
視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。
ログインログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。
書誌情報
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- 日中文化研究
- タイトルよみ
- ニッチュウ ブンカ ケンキュウ
- 巻次・部編番号
- (13)
- 著者・編者
- 著者標目
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1998-08
- 出版年(W3CDTF)
- 1998-08
- 刊行状態
- 刊行終了
- 刊行頻度
- 季刊
- 刊行巻次・年月次
- 1号(1991年4月)-14号
- 数量
- 冊 ; 26cm
- 出版地(国名コード)
- JP
- 本文の言語コード
- jpn
- NDLC
- ZG6ZG73
- 一般注記
- 国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 9) 1996.05~(通号: 14) 1999.01本タイトル等は最新号による編者および出版者: 変更あり
- DOI
- 10.11501/2224598
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/2224598
- コレクション(共通)
- 障害者向け資料
- コレクション(障害者向け資料:レベル1)
- コレクション(障害者向け資料:レベル2)
- コレクション(個別)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
- 製作者
- 製作年(W3CDTF)
- 2011-03-31
- 受理日(W3CDTF)
- 2011-06-29T14:16:18+09:00
- 記録形式(IMT)
- image/jp2
- デジタル化資料送信
- 図書館・個人送信対象外
- 所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
- 1号(1991年4月)-14号(1999.1) (欠: 6号)
- 請求記号
- Z8-3604
- 原資料(JPNO)
- 00085409
- 掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
- info:ndljp/pid/2384409
- 連携機関・データベース
- 国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション
目次
特集 年中行事と祭祀/4~117
愛知県半田市亀崎町の「潮干祭」と山車彫刻にみられる中国起源の題材について
川瀬千春 ; 陶立〔ハン〕/4~15
江戸時代中期に日本に渡来した中国の蘇州年画など
王樹村 ; 川瀬千春/16~24
中国の伝統行事にみられる民間玩具について
王海霞 ; 斉藤美和子/25~30
中秋節の月祭と生育の民俗
金煦 ; 程群/31~34
中国の四大伝説と祭日の習俗
賀学君 ; 笠井直美/35~46
涼山義諾彝族の季節儀礼とその祭日化への方向
丸尾誠 ; 巴莫曲布〔ボ〕/47~59
夏祭りにおける神葭神事について
桜井竜彦/60~71
日本の祭りにおける化粧の機能
田尻陽一/72~80
「唐土の鳥」考
飯島吉晴/81~94