プレーンテキスト
マネジメント 41(7)
マネジメント 41(7)
- 著者
- 日本能率協会
- 刊行頻度
- 月刊
- 原本の出版者
- 日本能率協会
- 原本の出版年月日
- 1982-07
- 製作者
- 国立国会図書館
この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク
視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。
ログインログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。
書誌情報
- 資料種別
- 雑誌
- ISSN
- 0287-5799
- ISSN-L
- 0287-5799
- タイトル
- マネジメント
- タイトルよみ
- マネジメント
- 巻次・部編番号
- 41(7)
- 著者標目
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1982-07
- 出版年(W3CDTF)
- 1982-07
- 刊行状態
- 刊行終了
- 刊行頻度
- 月刊
- 刊行巻次・年月次
- 10巻4号-41巻10号
- 数量
- 冊 ; 28cm
- 出版地(国名コード)
- JP
- 本文の言語コード
- jpn
- NDLC
- ZD25
- 一般注記
- 本タイトル等は最新号による国立国会図書館雑誌記事索引 10 (1) 1951.01~19 (1) 1960.01
- DOI
- 10.11501/2220435
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/2220435
- コレクション(共通)
- 障害者向け資料
- コレクション(障害者向け資料:レベル1)
- コレクション(障害者向け資料:レベル2)
- コレクション(個別)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
- 製作者
- 製作年(W3CDTF)
- 2011-03-31
- 受理日(W3CDTF)
- 2011-06-29T16:16:55+09:00
- 記録形式(IMT)
- image/jp2
- デジタル化資料送信
- 図書館・個人送信対象
- 所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
- 10巻4号(昭26.4)-41巻10号(1982.10) (欠: 21巻11号)
- 請求記号
- Z4-101
- 原資料(JPNO)
- 00022593
- 掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
- info:ndljp/pid/2385495
- 改題前(国立国会図書館永続的識別子)
- info:ndljp/pid/2385258
- 連携機関・データベース
- 国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション
目次
〝ケンカのルール〟を守れば共存できる――摩擦管理のノウハウ‐日米貿易摩擦
p44~48
利益逆転の大和・日興――明暗を分けた〝経営摩擦〟の功罪
p50~53
「和」に頼る〝摩擦回避症〟の代償――だから、ストレスだけが残った
牧野浩夫
p54~57
摩擦の管理に徹する広岡式蘇生術
塩沢茂
p58~61
視聴率を頭につめこんでも何のエネルギーにもならない――視聴率競争に挑み続ける久世光彦プロデューサーに聞く
p62~65
特別企画 我にかえる為の12章――つまり、生活乾燥への警報を捧げる
p7~41
シリーズ「製品開発」❸エンプラ‐世界のリーダーGEの用途開発戦略――エンジニアリングプラスチックス応用技術研究所
p66~71
インサイド・ストーリー 正念場を迎えたホンダVSヤマハの正面戦争
p84~87
特別レポート 見落とされてきた海外邦人医療の実態――医療不安の現状と対応策は?
p112~115
東京都 サラ金苦に悩む職員と管理職への手引(5)都市経営を斬る
相良竜介
p80~83