本文に飛ぶ
プレーンテキスト
テキストデータを表すアイコン

愛知学院大学論叢 30(1)(68) 一般教育研究

愛知学院大学論叢 30(1)(68) 一般教育研究

著者
愛知学院大学一般教育研究会
刊行頻度
年2回刊
原本の出版者
愛知学院大学一般教育研究会
原本の出版年月日
1982-09
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
雑誌
ISSN
0285-8924
ISSN-L
0285-8924
タイトル
愛知学院大学論叢
タイトルよみ
アイチ ガクイン ダイガク ロンソウ
巻次・部編番号
30(1)(68)
部編名
一般教育研究
出版年月日等
1982-09
出版年(W3CDTF)
1982-09
刊行状態
刊行終了
刊行頻度
年2回刊
刊行巻次・年月次
1号(1958) - 16号(1968) ; 16巻2号(1968) - 22巻3号(1975) ; 23巻4号=44号(1976) - 35巻3/4号=86号(1988)
数量
冊 ; 21cm
並列タイトル等
The Journal of Aichi-Gakuin University, Humanities & sciences
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDLC
ZF1
一般注記
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1) 1958~35 (3・4) 1988
本タイトル等は最新号による
総目次・総索引あり
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2208648
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-06-29T16:36:31+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
1号(1958) - 16号(1968) ; 16巻2号(1968) - 22巻3号(1975) ; 23巻4号=44号(1976) - 35巻3/4号=86号(1988) (欠: 2号)
請求記号
Z7-37
原資料(JPNO)
00000713
掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/2385132
改題前(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/2385036
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 「草枕」の世界/西脇良三

    p3~21

  • 文化史と絵画--主にブルクハルトの方法によせて/山本力也

    p23~52

  • The British and The Falkland Islands Conflict/Terumichi HORIUCHI/53~70

  • worth及びworthyの語法の諸相--Clinical Diagnoses-後-(中)/岩井慶光

    p71~112

  • フォンタ-ネ研究-12-作品と生涯/池村睿

    p113~127

  • サドにおける閉鎖空間について/稲垣正己

    p129~168

  • Sueur de Sang試論--色彩語をめぐって/尾崎孝之

    p169~187

  • バルザック評伝/金子守

    p189~221

  • 翻訳 Gyoji(The Constant Training〔of The Way〕)/Yuho YOKOI/225~261

  • ハインリヒ・マン生誕百十周年記念国際シンポジウム(於リュ-ベック)のこと/中里信一

    p265~275

  • ユダヤ学研究大学の公認――西独最初のユダヤ神学教育機関の発足/中里信一/277~280

  • 執筆者紹介//281~281

  • 公開講演会報告(第1回目)//282~283

  • 研究例会報告(第1回目)(第2回目)//284~286

  • 学会委員名//287~287

  • 編集後記//288~289