本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

新定中等国文法 訂正版

新定中等国文法 訂正版

著者
阪倉篤太郎 著
原本の出版者
東京積善館[ほか]
原本の出版年月日
1927 2版
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
新定中等国文法
タイトルよみ
シンテイ チュウトウ コクブンポウ
著者・編者
訂正版
出版年月日等
1927 2版
出版年(W3CDTF)
1927
数量
148p 表3枚 ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
日本語--文法
NDC
対象利用者
一般
一般注記
共同刊行: 大阪積善館 (大阪)
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1870347
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
815-Sa427t-(t)
原資料(JPNO)
54011918
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 總說/1

  • 第一篇 單語

  • 第一章 單語の分類/3

  • 第二章 名詞/4

  • 第三章 代名詞/6

  • 第四章 動詞/10

  • 第一節 動詞の語形の分類/11

  • 第二節 四段活用/18

  • 第三節 ラ行變格活用/19

  • 第四節 ナ行變格活用/20

  • 第五節 上二段活用/21

  • 第六節 上一段活用/22

  • 第七節 下二段活用/24

  • 第八節 下一段活用/25

  • 第九段 サ行變格活用/26

  • 第十節 カ行變格活用/28

  • 第十一節 動詞活用の識別/29

  • 第十二節 口語動詞の活用/32

  • 第十三節 動詞の語尾の假名遣/37

  • 第五章 形容詞/43

  • 第一節 形容詞の語形の分類/44

  • 第二節 形容詞の活用/46

  • 第三節 形容詞の音便假名遣/48

  • 第六章 副詞/50

  • 第七章 接續詞/53

  • 第八章 助動詞/56

  • 第一節 助動詞の意義上の分類/57

  • 第二節 助動詞の語形の分類/65

  • 第三節 文語助動詞の活用/68

  • 第四節 口語助動詞の活用/74

  • 第九章 助詞/78

  • 第十章 感動詞/81

  • 第十一章 品詞の轉成/83

  • 第二篇 單語の複合

  • 第一章 熟語/87

  • 第二章 助動詞と動詞との接續/92

  • 第一節 動詞の未然形に接續する助動詞/93

  • 第二節 動詞の連用形に接續する助動詞/96

  • 第三節 動詞の終止形に接續する助動詞/100

  • 第四節 動詞の連體形に接續する助動詞/102

  • 第五節 動詞の已然形に接續する助動詞/104

  • 第三章 助動詞相互の接續/105

  • 第四章 助詞の承接/111

  • 第三篇 文

  • 第一章 文の成分/127

  • 第二章 文の成分の位置及び省略/133

  • 第三章 文の種類/137

  • 第一節 句及び節/138

  • 第二節 文の構造上の種類/141

  • 第三節 文の意義上の種類/145