本文に飛ぶ
プレーンテキスト
巻号7(9)(80)
テキストデータを表すアイコン

あけぼの 7(9)(80)

あけぼの 7(9)(80)

著者
NTT労働組合, 全国電気通信労働組合
刊行頻度
月刊
原本の出版者
NTT労働組合中央本部
原本の出版年月日
1990-06
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
雑誌
タイトル
あけぼの
タイトルよみ
アケボノ
巻次・部編番号
7(9)(80)
出版年月日等
1990-06
出版年(W3CDTF)
1990-06
刊行状態
継続刊行中
刊行頻度
月刊
刊行巻次・年月次
1巻1号 = 1号 (1983年10月)-
数量
冊 ; 26cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDLC
ZE12
一般注記
国立国会図書館雑誌記事索引 16 (8) (通号: 181) 1999.06~
本タイトル等は最新号による
1巻1号から16巻2号までの編者: 全国電気通信労働組合
1巻1号から16巻2号までの出版者: 全国電気通信労働組合
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1859471
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-06-07T21:51:40+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
1巻1号 =1号 (1983年10月)-
請求記号
Z6-1773
原資料(JPNO)
00039807
掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/1868199
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 「巻頭言」人事の季節

    山岸章/12~13

  • 「特集」全国大会に向けて //16~24

  • 職場活動の充実・強化のために

    石原喜久/16~

  • 中期経営計画への対応

    梶本幸治/21~24

  • 政治 選挙改革でゆれる自民

    平河政治/29~29

  • 経済 各省庁の権限温存の意識

    崇/30~30

  • 国際 両独、国家条約に調印

    風火/31~31

  • 科学 シャトル要員に毛利氏

    H・Y/32~32

  • 労働 不法労働者排除が重点

    黒船喬/33~33

  • エッセイ 戦友よ

    中山千夏/14~15

  • 東欧三国見聞録 希望と苦悩の東欧はいま

    伊藤公/26~28

  • 世界の労働運動 全電通・CWA首脳会談

    初岡昌一郎/38~40

  • 人間を刻む 故郷山陰からメッセージを発信

    すやまとしお ; 石原誠一/78~80

  • 「生活&文化」見わたせばゴルフ場ばかり //81~88

  • グラビア/味のある街角 東京・人形町 向島 //1~

  • あけぼのFOCUS 守られたブナ原生林

    橋本要/5~

  • ロマンの散歩道 長野 島崎藤村

    編集部/61~

  • 一ヶ月の運動から・フォトサロン //105~

  • 人間を刻む

    すやまとしお/112~

  • 新たなNTT事業を創る

    中央本部交渉部/34~35

  • 法関連用語の基礎知識

    中央本部政策調査室/36~36

  • 直言

    植木始 ; 山岸章/37~37

  • Informationあ・ら・かると

    国際部/40~40

  • ちょっとひといき

    園木久治/41~41

  • もの申す会から

    岡部公甫/42~43

  • 連合の動き //44~45

  • 国政奮闘記

    鈴木久 ; 上田利正/46~47

  • 不健康管理講座

    松本匡庸 ; 松本忍/48~49

  • ほのぼの奥さんのかしこい暮らし

    船瀬俊介/50~50

  • 共済生協のページ

    河村/51~51

  • 囲碁・将棋出題

    小川誠子 ; 佐瀬勇次/73~73

  • 書評

    草野義博 ; N/74~75

  • 街の風・時の風

    小林泰子/76~77

  • 私の遊び心

    五関賢次郎/89~89

  • 保養所のある街 //90~91

  • MY専科

    小関繙正/95~95

  • ローカルトピックス

    中川征二/96~97

  • マンガ スクランブルエイジ

    吉祥寺一矢/98~101

  • 囲碁・将棋・解答 //102~102

  • 談話室

    田中義夫 ; 石田明 ; 福留広紀 ; 堀内洋子 ; 岡本雅生 ; 足尾敬子 ; 小野睦直 ; 沢田隆 ; 小瀬川則子/103~103

  • 編集室

    大中/104~104

  • Education activity

    岐阜県支部/52~53

  • チューターからの発言

    広田喬 ; 冨岡静夫/54~55

  • 団結の家通信

    田坂光代 ; 田坂忠嗣 ; 寺谷啓 ; 寺谷明代 ; 里繁 ; 里由宇子 ; 沼田源蔵 ; 田代ミチ/56~59

  • クロスワードクイズ //60~60

  • 明日へ翔る(第19回)ベテラン揃いで電話ケーブル事故ただ今ゼロ件 ㈱NTTテレコムエンジニアリング北海道

    現代労使関係研究会 ; 石橋美や子/67~72