プレーンテキスト
あけぼの 15(10)(172)
あけぼの 15(10)(172)
- 著者
- NTT労働組合, 全国電気通信労働組合
- 刊行頻度
- 月刊
- 原本の出版者
- NTT労働組合中央本部
- 原本の出版年月日
- 1998-08
- 製作者
- 国立国会図書館
この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク
視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。
ログインログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。
書誌情報
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- あけぼの
- タイトルよみ
- アケボノ
- 巻次・部編番号
- 15(10)(172)
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1998-08
- 出版年(W3CDTF)
- 1998-08
- 刊行状態
- 継続刊行中
- 刊行頻度
- 月刊
- 刊行巻次・年月次
- 1巻1号 = 1号 (1983年10月)-
- 数量
- 冊 ; 26cm
- 出版地(国名コード)
- JP
- 本文の言語コード
- jpn
- NDLC
- ZE12
- 一般注記
- 国立国会図書館雑誌記事索引 16 (8) (通号: 181) 1999.06~本タイトル等は最新号による1巻1号から16巻2号までの編者: 全国電気通信労働組合1巻1号から16巻2号までの出版者: 全国電気通信労働組合
- DOI
- 10.11501/1859374
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/1859374
- コレクション(共通)
- 障害者向け資料
- コレクション(障害者向け資料:レベル1)
- コレクション(障害者向け資料:レベル2)
- コレクション(個別)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
- 製作者
- 製作年(W3CDTF)
- 2011-03-31
- 受理日(W3CDTF)
- 2011-06-07T21:51:40+09:00
- 記録形式(IMT)
- image/jp2
- デジタル化資料送信
- 図書館・個人送信対象
- 所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
- 1巻1号 =1号 (1983年10月)-
- 請求記号
- Z6-1773
- 原資料(JPNO)
- 00039807
- 掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
- info:ndljp/pid/1868199
- 連携機関・データベース
- 国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション
目次
巻頭言 第52回全国大会 激動する政治・情報通信事業 21世紀へ運動の基盤を固めよう
佐々森和男/6~7
第52回全国大会 議案討議のポイント 新たな組織体制を確立し21世紀の運動に挑もう
津田淳二郎/8~13
インタビュー 第18回参議院選挙を終えて
山田和弘/14~18
座談 コムウェア地本結成1周年を迎えて ‶距離の壁″を克服 企業別組織力の結集力
山村一昭 ; 出口行雄 ; 小林義弘 ; 北山透 ; 森嶋正治/19~23
マルチメディアが職場を変える(2)‶放送ビックバン″の行方
音好宏 ; 林紘一郎/32~35
変化に挑戦する労働組合(7)本田技研労働組合 モデルライフサイクルを設定して賃上げ要求
畑井治文/42~45
エッセイ 夢ひらく労働運動の展開に向けて(7)未組織の企業に潜む危険な芽
菅井義夫 ; 川敏春/40~41
21世紀をめざすNTTグループを考える(51)グループ経営の前進移す
佐藤政男/30~31
がんばる職場活動 コムウェア・コムウェア北陸分会 試行錯誤を繰り返し、まずはしっかり‶足固め″ //36~39
ユニティ伊豆教育ゼミナール(最終回)二年間の教育活動をふりかえって
ユニティ伊豆教務部/46~49