本文に飛ぶ
プレーンテキスト
巻号33(10)
テキストデータを表すアイコン

中学生の友 33(10)

中学生の友 33(10)

著者
小学館
刊行頻度
月刊
原本の出版者
小学館
原本の出版年月日
1956-12
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
雑誌
タイトル
中学生の友
タイトルよみ
チュウガクセイ ノ トモ
巻次・部編番号
33(10)
著者標目
出版事項
出版年月日等
1956-12
出版年(W3CDTF)
1956-12
刊行状態
刊行終了
刊行頻度
月刊
刊行巻次・年月次
[ ] - 33巻13号
数量
冊 ; 21cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
ジャンル・形式用語
NDLC
ZY3
一般注記
本タイトル等は最新号による
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1812495
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-06-07T10:12:03+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象外
所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
25巻9号(昭和24.1) - 33巻13号(昭32.3) (欠: 26巻9,11号,30巻5号)
請求記号
Z32-463
原資料(JPNO)
00015068
掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/1868663
改題後(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/1866350
info:ndljp/pid/1867574
info:ndljp/pid/1866303
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 口絵特集 前世紀の支配者(ワーナー・ブラザース映画) //2

  • 大空に舞う //13

  • 海外トピックス //18

  • 冬の音

    蔵原伸ニ郎/45

  • 学校めぐり //46

  • 秋場所三人男 //48

  • 金田投手のシーズン・オフ //50

  • 特集 沈みゆく村(ダム物語) //61

  • 科学教室 ひらかれる古代のなぞ

    直良信夫/21

  • 感激物語 苦難に耐えた大関 若の花物語

    永見七郎 ; 霜野二一彦/78

  • 輝く発明決勝戦 映画の父は?

    佐伯誠一 ; 石井達治/166

  • 連載科学絵物語 ほえる氷河(9)

    小松崎茂/53

  • 詩 暮の町を行く

    大木実 ; 鈴木文子/76

  • 漫画 中すけくん

    早見利一/100

  • 熱血小説 暁の歌

    富田常雄 ; 伊勢田邦彦/250

  • 時代小説 日輪太郎

    一色次郎 ; 奈良葉二/144

  • 世界名作 正義先生

    高橋健二 ; 沢田重隆/124

  • おおわれら三人

    手塚治虫 / 29

  • 宮本武蔵

    山根一二三/110

  • 末っ子中学生

    松下井知夫/230

  • 英太ガンバレ!!

    つづき雅一/197

  • 生産風土記 緑の宝庫 木の国めぐり //101

  • 映画物語 蜘蛛巣城 //37

  • テレビ劇場・愛読者アルバム //189

  • 主要学科学力テスト

    古谷竹三郎 ; 小田島恒雄 ; 高田平八郎 ; 久保木清 ; 小林衛 ; 朱子/173

  • 中の友試写室

    モーリス・キング ; フランク・キング ; アーヴィング・ラッパー/244

  • 中の友サロン・愛読者サークル //290

  • 読切歴史小説 遣唐使物語

    南条範夫 ; 太田正典/271

  • 読物特集 解けるナゾ解けないナゾ? //205

  • ❶確かに流星ではなかった

    大森貝介 ; 鈴木御水/207

  • ❷太陽系の七つのナゾ

    黒沼健 ; 深尾徹哉/~221

  • ❸世界の不思議

    由利八郎/~221

  • ❹生きていた化石

    井尻正二 ; 大日方明/~229

  • 時局トピックス 文化財を守ろう

    宮次男/88

  • 人間と動物の知恵くらべ

    小森厚 ; 花野原芳明/94

  • 絶対0度へ

    花島政人/118

  • テンプラは日本語でない

    片桐顕智/118

  • ずれてる教室

    やなせたかし/92

  • 十二月号各誌連合 バッジ贈呈大懸賞募集 //141

  • 日本歴史夜話頼朝と日蓮

    中村孝也 ; 笹間良彦/234

  • 目で見る英語教室

    宮田峰一/239

  • ことしの十大ニュース //240

  • メイド・イン・ジャパン世界一 陶磁器

    池田さぶろ/164

  • わが校の名物先生

    樋口伊素/136

  • 八月号九月号各誌連合 十万人大懸賞当選者発表 //142

  • 正解者にカメラが当たる 中の友推理作文(第三回出題) //287

  • ❶中学生世界地名事典

    /

  • ❷中学生 続パズル読本

    /