本文に飛ぶ
プレーンテキスト
テキストデータを表すアイコン

日本コンタクトレンズ学会会誌 = Journal of Japan Contact Lens Society 21(9)

日本コンタクトレンズ学会会誌 = Journal of Japan Contact Lens Society 21(9)

著者
日本眼科紀要会
刊行頻度
月刊
原本の出版者
日本眼科紀要会
原本の出版年月日
1979-09
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
雑誌
ISSN
0374-9851
ISSN-L
0374-9851
タイトル
日本コンタクトレンズ学会会誌 = Journal of Japan Contact Lens Society
タイトルよみ
ニホン コンタクト レンズ ガッカイ カイシ = Journal of Japan Contact Lens Society
巻次・部編番号
21(9)
出版年月日等
1979-09
出版年(W3CDTF)
1979-09
刊行状態
刊行終了
刊行頻度
月刊
刊行巻次・年月次
1巻1号-21巻12号 (Dec. 1979)
数量
冊 ; 26cm
並列タイトル等
Journal of Japan Contact Lens Society
全日本コンタクトレンズ研究会会誌
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDLC
ZS42
一般注記
国立国会図書館雑誌記事索引 7 (2) 1965.03~21 (12) 1979.12
本タイトル等は最新号による
1巻1号から2巻12号までの本タイトル: 全日本コンタクトレンズ研究会会誌
総目次・総索引あり
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1807213
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-06-07T10:46:25+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
1巻1号 (昭34.1)-21巻12号 (Dec. 1979)
1巻1号から21巻12号まで「日本眼科紀要」に合綴製本
請求記号
Z19-198
原資料(JPNO)
00027396
関連情報(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/1867260
掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/1868157
改題後(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/3480088
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 類皮腫摘出後の長期観察例

    大久保享一 ; 阿久根秀樹/1211

  • 円錐角膜に対する角膜熱形成術の臨床的形態学的検索

    津田尚幸 ; 下田峰子 ; 永石忠徳 ; 上野泰志/1221

  • 麻疹の経過中急激に角膜穿孔をきたした2例

    栗本晋二 ; 古川博 ; 属佑二 ; 野村弥生 ; 広沢元彦/1228

  • 上眼静脈血栓症の1例

    北川和子 ; 大石隆興/1232

  • 国産・新β遮断剤Befunolol点眼液の眼圧下降作用

    太根節直 ; 小松章 ; 窪田智/1238

  • Posner-Schlossman症候群に対するステロイド負荷試験

    馬場裕行 ; 大蔵文子/1241

  • Trabeculectomy術後にみられた限局性網膜剝離の1例

    尾関信泰/1245

  • 特発性脈絡膜新生血管をともなう円盤状黄斑部変性

    上原真幸/1252

  • Triangular syndrome(脈絡膜動脈閉塞症候群)の螢光眼底所見 その2 特発性病変に対する続発性病変の特徴

    竹田宗泰 ; 田辺裕子 ; 木村早百合 ; 小原永津子/1262

  • Acute macular neuroretinopathy

    吉岡久春 ; 上原真幸 ; 上田寿美子/1274

  • 若年者に見られた黄斑障害の2例

    山之内夘一/1280

  • 視力に対する予後不良な特発性中心性脈絡網膜症例の臨床的研究

    吉岡久春 ; 沖田泰子/1286

  • Hurler/Scheie phenotype同胞2例の眼所見

    千々岩妙子 ; 猪俣孟 ; 山名泰生 ; 向野利寛 ; 貝原信紘 ; 恒吉香保子/1298

  • 網膜剝離をともなったEhlers-Danlos症候群の1例

    佐藤安雄 ; 中塚和夫/1305

  • Cytomegalovirus感染によると思われる眼病変について

    稲原明肆 ; 福崎昌 ; 益山芳正 ; 楠根英司/1312

  • 長期暗順応家兎網膜の電子顕微鏡的研究 第Ⅲ報 内網状層内シナプスの変化について

    片山望/1320

  • 赤外線の家兎網膜におよぼす影響について(Ⅲ)脈絡膜毛細血管板における変化の電顕的研究

    畑文忠/1332

  • 剣道練習中の視神経損傷の1例

    杉江進 ; 樋渡正五 ; 沖坂重邦 ; 百瀬隆行/1340

  • 同名性半盲について

    中島崇 ; 太田玄一郎 ; 井街譲/1345

  • 間欠性外斜視の手術成績について

    大浦福市 ; 山下理一郎 ; 帆足悠美子 ; 高木満里子 ; 岡本良一/1353

  • 眼窩軟部好酸球肉芽腫の4症例

    吉田寛 ; 疋田春夫 ; 藤原紀男 ; 向野和雄/1358

  • 有機水銀中毒症の眼症状 その2 眼球運動について

    皆良田研介 ; 野村代志子 ; 中島初子 ; 吉住真 ; 宮本文夫 ; 清水勉 ; 大蔵文子 ; 馬場裕行 ; 大浦福市 ; 松岡徹 ; 手島倫子 ; 安武博英 ; 岡村良一/1366

  • Ⅱ型未熟児網膜症の治療と予後について

    大島健司 ; 西村宣倫 ; 荒川陽子 ; 近沢健一 ; 三根茂 ; 橋本芳昭 ; 束野美世子 ; 植木裕子 ; 田原和子/1371

  • 瘢痕性未熟児網膜症の晩発性網膜剝離に硝子体手術をおこなった1例

    荒川陽子 ; 大島健司 ; 岡義祐/1379

  • 網膜剝離を起こした網膜格子状変性と起こしていない格子状変性の比較

    塩見洋子 ; 豊福秀尚 ; 豊福秀尚/1384

  • 無水晶体眼における網膜剝離の治療成績

    原田敬志 ; 市川宏 ; 田辺吉彦/1391

  • その抄録 //1405

  • <実験>緑内障に対するacetazolamide静注試験

    田中淑子 ; 沖波聡 ; 田中康裕 ; 萩野誠周/1412

  • 高眼圧症の長期観察例について

    勝島晴美 ; 相馬啓子/1415

  • 傍黄斑部裂孔による網膜剝離手術の経験

    原田敬志 ; 田辺吉彦 ; 小嶋一晃 ; 市川宏/1423

  • <治療>β-遮断剤Bupranolol点眼液の使用経験

    中谷一 ; 住江憲勇 ; 前田一美 ; 中内正興 ; 岡部純子/1430

  • 社会医療から見たコンタクトレンズの定期検査に対する考察

    原田清

    p213

  • ソフトコンタクトレンズの表面に関する研究

    吉川義三 ; 光永サチ子 ; 浜野光

    p221

  • 生体微分干渉顕微鏡による前眼部の観察-1-Precorneal tear filmの観察

    浜野光

    p229