プレーンテキスト
一般教育総合センター紀要 (1)
一般教育総合センター紀要 (1)
- 著者
- 北里大学一般教育総合センター 編
- 刊行頻度
- 年刊
- 原本の出版者
- 北里大学一般教育総合センター
- 原本の出版年月日
- 1996-03
- 製作者
- 国立国会図書館
この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク
視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。
ログインログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。
書誌情報
- 資料種別
- 雑誌
- ISSN
- 1342-4742
- ISSN-L
- 1342-4742
- タイトル
- 一般教育総合センター紀要
- タイトルよみ
- イッパン キョウイク ソウゴウ センター キヨウ
- 巻次・部編番号
- (1)
- 著者・編者
- 著者標目
- 出版年月日等
- 1996-03
- 出版年(W3CDTF)
- 1996-03
- 刊行状態
- 刊行終了
- 刊行頻度
- 年刊
- 刊行巻次・年月次
- 1号(1996) - 3号(1998)
- 数量
- 冊 ; 26cm
- 並列タイトル等
- Kitasato journal of liberal arts and sciences
- 出版地(国名コード)
- JP
- 本文の言語コード
- jpn
- NDLC
- ZV1
- 一般注記
- 国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 2) 1997.03~(通号: 3) 1998.03本タイトル等は最新号による
- DOI
- 10.11501/1796773
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/1796773
- コレクション(共通)
- 障害者向け資料
- コレクション(障害者向け資料:レベル1)
- コレクション(障害者向け資料:レベル2)
- コレクション(個別)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
- 製作者
- 製作年(W3CDTF)
- 2011-03-31
- 受理日(W3CDTF)
- 2011-06-06T18:11:06+09:00
- 記録形式(IMT)
- image/jp2
- デジタル化資料送信
- 図書館・個人送信対象
- 所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
- 1号(1996) - 3号(1998)
- 請求記号
- Z22-B225
- 原資料(JPNO)
- 00105715
- 掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
- info:ndljp/pid/1866428
- 改題前(国立国会図書館永続的識別子)
- info:ndljp/pid/1867588
- 連携機関・データベース
- 国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション
目次
学長のことば――北里大学一般教養教育の組織運営について
佐藤登志郎
p1
創刊によせて
奥井一満
p2
獣医公衆衛生学について
古川義宣
p1
陳述の意味と真実性について
山根和平
p6
「文法理論と第2言語教育」――普遍文法並びに機能文法の視点から
西村月満
p19
Emancipation of Emma in Louise Fitzhugh's Nobody's Family Is Going to Change
Ari HAYAKAWA
p35
シュニッツラーとその時代(2)評伝への試み
岡野安洋
p45
道元における瞬間(一)瞬間と同時性
伊藤幸子
p70
組織におけるリーダーシップのとり方――「青年派綱領」の成立するまで
手塚甫
p78