本文に飛ぶ
プレーンテキスト
巻号1(7)
テキストデータを表すアイコン

中学三年の学習 1(7)

中学三年の学習 1(7)

著者
学習研究社
刊行頻度
月刊
原本の出版者
学習研究社
原本の出版年月日
1949-10
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
雑誌
タイトル
中学三年の学習
タイトルよみ
チュウガク サンネン ノ ガクシュウ
巻次・部編番号
1(7)
著者標目
出版年月日等
1949-10
出版年(W3CDTF)
1949-10
刊行状態
刊行終了
刊行頻度
月刊
刊行巻次・年月次
[ ] - 1巻11号
数量
冊 ; 21cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
ジャンル・形式用語
NDLC
ZY3
一般注記
本タイトル等は最新号による
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1788154
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-06-07T13:05:27+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象外
所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
1巻4号(昭24.7) - 1巻11号(昭25.2)
請求記号
Z32-449
原資料(JPNO)
00015047
掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/1867705
改題後(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/1867345
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 表紙-高速度望遠写眞砲(解說17ページ)

    鈴木登良次

  • 世界一めぐり 交通(1)

    班目文雄/2

  • 軍艦島 未來の海底銀座(オフセット)

    中島章作/3

  • カメラのできるまで(グラビア)

    長岡國夫/7

  • 永井兄妹

    辻本芳雄/12

  • 政治と世論

    班目文雄/18

  • 農村を起す電氣

    森秀/21

  • 北海道の卷

    宮田守雄/25

  • 北九州の卷

    櫻井三郞/23

  • 港の話

    長田英甫/29

  • 動く世界

    孝学武彥/30

  • 詩の鑑賞

    神保光太郞/32

  • 國語科

    飛田隆/34

  • 社会科

    谷口五男/36

  • 科学科

    德田省三/41

  • 英語科

    片岡菊江/45

  • 数学科

    川上雄二郞/49

  • スポーツ(別所投手)

    中沢不二雄/54

  • 学力檢査全國問題集 //52

  • 進学の手引

    安藤新太郞/56

  • 小說 矢の怪魔

    水谷準 ; 北田卓史/62

  • 工作 //60

  • 頭脳測定機 //61

  • メリークラブ //68

  • 実力テスト //53

  • 実力テスト発表 //70

  • 学力檢査の解答 //59

  • 九誌連合大懸賞

    長谷川智/75