本文に飛ぶ
プレーンテキスト
雑誌あきつ
巻号5(4)
テキストデータを表すアイコン

あきつ 5(4)

あきつ 5(4)

著者
京都昆虫同好会
刊行頻度
季刊
原本の出版者
京都昆虫同好会
原本の出版年月日
1956-09
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
雑誌
ISSN
0389-231X
ISSN-L
0389-231X
タイトル
あきつ
タイトルよみ
アキツ
巻次・部編番号
5(4)
出版年月日等
1956-09
出版年(W3CDTF)
1956-09
刊行状態
刊行終了
刊行頻度
季刊
刊行巻次・年月次
[ ]-13巻1号
数量
冊 ; 21cm
並列タイトル等
Transaction of the Kyoto Entomological Society
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDLC
ZR4
一般注記
国立国会図書館雑誌記事索引 4 (1) 1955.03~10 (3) 1962.03
本タイトル等は最新号による
以後廃刊
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1774809
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-06-07T13:37:52+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
1巻3号 (1938.5)-13巻1号 (1965.11) (欠: 2巻2号-3巻)
請求記号
Z486.05-A1
原資料(JPNO)
00000954
掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/1866416
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 日本産ミズギワゴミムシの1新種〔独文〕

    土生昶申

    p87

  • 日本末記録のゴミムシダマシ科の1種について

    宮武睦夫

    p90

  • Aglaostigma属葉蜂4種の雄外部生殖器

    富樫一次

    p94

  • トビコバチ科の1種Callipteroma Kiushiuensis Ishiiの雌〔英文〕

    立川哲三郎

    p97

  • タマカイガラヒゲナガゾウムシの1新宿主(英文)

    立川哲三郎

    p100

  • ホソハンミョウの新産地(四国)

    中條道夫

    p100

  • 日本産の新しいアリヅカムシ〔独文〕

    沢田高平

    p101

  • 日本産キノコゴミムシの1新種〔英文〕

    中根猛彦

    p104

  • ギンモンシャチホコの北海道産の亜種に就いて〔英文〕

    中村正直

    p105

  • 北海道からのフタジマネグロシャチホコの記録

    中村正直

    p106

  • Judolia cometa BatesマルガタハナミキリとJ.cordifera Oliverの形態について

    西尾美明

    p107