本文に飛ぶ
プレーンテキスト
雑誌あきつ
巻号7(3)
テキストデータを表すアイコン

あきつ 7(3)

あきつ 7(3)

著者
京都昆虫同好会
刊行頻度
季刊
原本の出版者
京都昆虫同好会
原本の出版年月日
1958-10
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
雑誌
ISSN
0389-231X
ISSN-L
0389-231X
タイトル
あきつ
タイトルよみ
アキツ
巻次・部編番号
7(3)
出版年月日等
1958-10
出版年(W3CDTF)
1958-10
刊行状態
刊行終了
刊行頻度
季刊
刊行巻次・年月次
[ ]-13巻1号
数量
冊 ; 21cm
並列タイトル等
Transaction of the Kyoto Entomological Society
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDLC
ZR4
一般注記
国立国会図書館雑誌記事索引 4 (1) 1955.03~10 (3) 1962.03
本タイトル等は最新号による
以後廃刊
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1774779
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-06-07T13:37:52+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
1巻3号 (1938.5)-13巻1号 (1965.11) (欠: 2巻2号-3巻)
請求記号
Z486.05-A1
原資料(JPNO)
00000954
掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/1866416
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 日本未記録のハサミルリチュウレンジ幼虫について

    笹川滿廣

    p43

  • 日本のクロツヤバエ-1-

    笹川満広/44

  • 日本産天牛幼虫及蛹の研究-3・4-

    藤村俊彦/45

  • シモヤマジガバチモドキの雄〔独文〕

    常木勝次/53

  • 富山市で採集した注目すべき蜂類

    常木勝次

    p54

  • 日本産ムシヒキアブ科雑記-1-

    木村輝夫/55

  • 朝鮮産ムシヒキアブ二種

    木村輝夫

    p56

  • 京都附近の食蚜蠅科(Ⅱ)

    木村輝夫

    p57

  • 東亜産ナガコミムシ属の2新種〔英文〕

    田中和夫/58

  • 日本産ナガゴミムシ属の研究〔英文〕-2-

    田中和夫/61

  • 京都附近のトンボ

    垂井由継/65

  • 京都南部からオオヒカゲを採集する

    垂井由継

    p70