本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

独逸文法辞典 19版

独逸文法辞典 19版

著者
片山正雄 編
原本の出版者
有朋堂
原本の出版年月日
1930
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
独逸文法辞典
タイトルよみ
ドイツ ブンポウ ジテン
著者・編者
19版
出版事項
出版年月日等
1930
出版年(W3CDTF)
1930
数量
914p ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
ドイツ語--文法--辞書
NDC
対象利用者
一般
一般注記
附: 詳解独逸文典
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1758401
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
845-Ka588d-4
原資料(JPNO)
49014208
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 詞論

  • 槪要/1

  • I.冠詞/4

  • 冠詞用法/4

  • 總論/5

  • 各論/6

  • II.名詞/23

  • 名詞の變化/23

  • 名詞の變化に關する注意/29

  • 外來名詞の變化/31

  • 固有名詞の變化/33

  • 複合名詞/36

  • 名詞の數に關する注意/38

  • 名詞の性に關する注意/40

  • 同音異義の名詞/46

  • 名詞の支配/48

  • III.形容詞/52

  • 形容詞の種類/52

  • 形容詞の變化/54

  • 形容詞の變化に關する注意/56

  • 形容詞の比較/58

  • 形容詞の支配/64

  • 形容詞の名詞的用法/66

  • IV.數詞/70

  • 基數/70

  • 序數/71

  • 反復數/72

  • 種數/73

  • 倍數/73

  • 分類數/74

  • 分數/74

  • 數詞の實用例/76

  • 不定數詞/78

  • V.代名詞/7

  • 人稱代名詞/78

  • 再歸代名詞/82

  • 所有代名詞/82

  • 指示代名詞/85

  • 關係代名詞/86

  • 相關的代名詞/88

  • 疑問代名詞/88

  • 不定代名詞/89

  • VI.動詞/90

  • 動詞の分類/90

  • 獨立動詞の變化/92

  • 時稱(直接法)の用法/98

  • 話法の用法/107

  • 不定法の用法/134

  • 分詞の用法/153

  • 複合動詞/166

  • 能動及受動/172

  • 自動詞/175

  • 他動詞/177

  • 自動詞及他動詞/177

  • 再歸動詞/179

  • 非人稱動詞/183

  • 動詞の支配/188

  • VII.副詞/200

  • 形容詞と副詞/200

  • 副詞の比較/203

  • 副詞の分類/204

  • VIII.前置詞/214

  • 前置詞の種類/214

  • 前置詞の意味及用法に關する注意/223

  • IX.接續詞/227

  • 接續詞の種類/227

  • X.感歎詞/232

  • 文章論

  • 槪要/235

  • I.主語及客語/235

  • A)主語/235

  • B)客語/238

  • C)主語と客語との一致/244

  • II.補足語/254

  • 槪說/254

  • III.副詞語/259

  • IV.附加語/260

  • V.格の用法/277

  • VI.性及數の用法/282

  • VII.複合文章/285

  • VIII.副文章/294

  • 副文章の分類/294

  • IX.文章の省畧及縮合/332

  • X.詞の配置/342

  • XI.句讀法/358

  • 動詞變化表