プレーンテキスト
愛知教育大学研究報告 (18) 人文科学
愛知教育大学研究報告 (18) 人文科学
- 著者
- 愛知教育大学
- 刊行頻度
- 年刊
- 原本の出版者
- 愛知教育大学
- 原本の出版年月日
- 1969-02
- 製作者
- 国立国会図書館
この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク
視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。
ログインログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。
書誌情報
- 資料種別
- 雑誌
- ISSN
- 0388-7294
- ISSN-L
- 0388-7294
- タイトル
- 愛知教育大学研究報告
- タイトルよみ
- アイチ キョウイク ダイガク ケンキュウ ホウコク
- 巻次・部編番号
- (18)
- 部編名
- 人文科学
- 著者標目
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1969-02
- 出版年(W3CDTF)
- 1969-02
- 刊行状態
- 刊行終了
- 刊行頻度
- 年刊
- 刊行巻次・年月次
- 16輯(1967年3月) - 20輯(1971年3月)
- 数量
- 冊 ; 26cm
- 出版地(国名コード)
- JP
- 本文の言語コード
- jpn
- NDLC
- ZV1
- 一般注記
- 国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 16) 1967.03~(通号: 20) 1971.03本タイトル等は最新号による
- DOI
- 10.11501/1745926
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/1745926
- コレクション(共通)
- 障害者向け資料
- コレクション(障害者向け資料:レベル1)
- コレクション(障害者向け資料:レベル2)
- コレクション(個別)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
- 製作者
- 製作年(W3CDTF)
- 2011-03-31
- 受理日(W3CDTF)
- 2011-06-07T12:23:47+09:00
- 記録形式(IMT)
- image/jp2
- デジタル化資料送信
- 図書館・個人送信対象
- 所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
- 16輯(1967年3月) - 20輯(1971年3月)
- 請求記号
- Z22-30
- 原資料(JPNO)
- 00000726
- 掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
- info:ndljp/pid/1867388
- 改題後(国立国会図書館永続的識別子)
- info:ndljp/pid/1865884info:ndljp/pid/1865841
- 連携機関・データベース
- 国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション
目次
島原半島方言の助詞-1-
古瀬順一/1
出発まで-1-川端康成論のうち・孤児根性について
羽鳥一英/19
書簡集から見たWallace Stevensの中年時代(1916~1941)
有元清城/33
〔英語〕複合語についての一考察
後田忠勝/45
Richard IIIの言語
梅田倍男/61
The Author of Beltraffioの主題--The Art of Fictionとの関連を中心に
小林典郎/75
Othelloの劇構造における行動と性格
平岩紀夫/105
精神分裂病患者の造形表現の形式的特徴
白山定雄/123
『野ざらし紀行』における『江湖風月集』の投影について
大礒義雄
p146