本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

徐州大会戦 (支那事変少年軍談 ; 5)

徐州大会戦 (支那事変少年軍談 ; 5)

著者
田村英二 絵
原本の出版者
講談社
原本の出版年月日
昭和13
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
徐州大会戦
タイトルよみ
ジョシュウ ダイカイセン
著者・編者
シリーズタイトル
支那事変少年軍談 ; 5
著者標目
出版事項
出版年月日等
昭和13
出版年(W3CDTF)
1938
数量
338p ; 20cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
ジャンル・形式用語
対象利用者
児童
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1718095
コレクション(共通)
児童書
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
児乙部38-T-5
原資料(JPNO)
45037563
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 台兒莊の前哨戰

  • 怪しい放送/2

  • 敵前四十米/8

  • 手紙のない兵/14

  • 藁包の握飯/22

  • 鐵牛部隊の進擊/28

  • 中島大尉の最期/33

  • 花と散つた九勇士/37

  • 敵軍大狼狽

  • 蚯蚓將軍/41

  • 上には上があるもの/48

  • 支那兵の死體累々/50

  • ヘルデツクの觀戰記/57

  • 坊やはすや[スヤ]/61

  • 敵大軍を增派/70

  • 徐州とはどんな所か

  • 中原の要地/75

  • 項羽と劉邦/80

  • 鴻門の會/87

  • 劉邦の大危險/94

  • 樊噲あらはる/100

  • 四面楚歌を聞く/105

  • 北上部隊の大進軍

  • 重大命令下る/112

  • 敵陣近し/118

  • 卑怯!敵の細菌戰術/126

  • 支那娘の告白/131

  • 勇壯なる大パノラマ/138

  • 岩仲戰車隊の奮戰

  • 血しぶき戰車隊/146

  • 出陣を前に/150

  • 鐵橋眞二つ/154

  • 呼應する荒鷲/160

  • 火野伍長の觀戰記

  • ゆけども[ユケドモ]麥畑/165

  • 張八營の激戰/169

  • 後方部隊の努力/174

  • 孫坪城の敵襲/178

  • 勇壯五人の憲兵/181

  • 福田戰車隊の奮戰/185

  • 黃河の渡河戰

  • 熱沙の嵐/191

  • 植田一等兵の父/197

  • 白襷隊の水盃/205

  • 毒蛇の吐く紅蓮/210

  • 大河を壓する萬歲/215

  • 曹州城壁上の白兵戰

  • 決死隊爭ひ/221

  • 肉彈三勇士/226

  • 壯烈!片岡決死隊/230

  • 友軍の大猛射/233

  • 雷作人の話/239

  • 微山湖渡り

  • 從軍漫畫家に召集令/248

  • 軍旗に訣別/256

  • 水上工兵隊の活躍/259

  • 雷雨下の奇襲/266

  • 最高指揮官陣頭に立つ

  • 最高指揮官の出陣/269

  • 蔣介石出陣/273

  • 南北兩軍の連絡なる/275

  • 大雷雨中の單機襲擊/283

  • 弟の遺骨を抱いて進軍/288

  • 無手勝流で敵將生捕/293

  • 日本軍の情に大喜び/297

  • 徐州城遂に陷落す

  • 神風起る/303

  • 飛行機上から指揮/307

  • 嗚呼、遂に徐州は落ちぬ/313

  • 感激の現地放送/318

  • 軍國春の悲壯曲/322

  • 最高指揮官の會見/327

  • 畏し御嘉賞を賜ふ/333