本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

日本繊維協会講座 第1冊

日本繊維協会講座 第1冊

著者
近藤, 良男, 1898-
原本の出版者
紡織雑誌社
原本の出版年月日
昭14
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

資料詳細

内容細目:

繊維の顕微化学的研究法(提供元: 国立国会図書館デジタルコレクション)

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
日本繊維協会講座
タイトルよみ
ニホン センイ キョウカイ コウザ
巻次・部編番号
第1冊
出版年月日等
昭14
出版年(W3CDTF)
1939
数量
48p ; 23cm
並列タイトル等
繊維の顕微化学的研究法
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1687161
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-05-20T10:35:48+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
781-52
原資料(JPNO)
46069622
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 內容

  • 1. 緖論/1

  • (1) 微量分析化學

  • (2) 顯微鏡化學

  • 2. 纎維に關係ある試藥/3

  • (1) 普通のもの

  • (2) 沃度試藥

  • (3) 特殊試藥

  • (4) 色素類其他

  • 3. 纎維に關係ある重要顯微化學反應/5

  • (1) セルローズ/5

  • (2) マーセル化セルローズ/6

  • (3) リグニン/8

  • (4) ペクチン/11

  • (5) 蛋白質/11

  • (6) 纎維仕上劑/14

  • 澱粉

  • 糖類

  • 油脂

  • ゼラチン

  • タンニン

  • 其他

  • 4. 日本纎維協會編 纎維分析鑑定表解說/16

  • 5. 灰像法/29

  • (1) 灰像法

  • (2) Czaplaの硏究法

  • 6. 炭像法/34

  • (1) ミクロ乾溜法

  • (2) Beutel,Grunsteidl,Kutzelnigg,井上北澤氏の硏究

  • 7. 螢光現象利用/37

  • (1) 普通法

  • (2) Fluorochrome利用

  • 8. 斑點反應應用/41

  • (1) 斑點反應

  • (2) 羊毛のFeigl氏反應

  • (3) Herzogの艶消材料に關する硏究